No.635 Copilotで英語の議事録作成
▪️今朝は結構冷え込むと思ったら9℃でした。
起きたらすぐラジオ体操をして体を強制的に起こしています。
布団から出たくないこういう季節には効果的です。
▪️昨日は会社でマイクロソフトのAIであるCopilotを触っていました。
会社で使用が許可されている生成AIはCopilotのみなので、とりあえずは業務中に使えるものを使ってみようと。
いくつかやってみて、改めてすごいなと思いました。
▪️まずは、調べ物。
会社の勉強会で「エフェクチュエーション」について講師をします。
資料をつくるために「エフェクチュエーションについて教えて」と口語でいうと、概略を教えてくれます。
また、エフェクチュエーションには5つの原則があります。
「『手中の鳥の原則』についてプレゼン資料にまとめて」と頼むと、綺麗な体裁で示してくれます。
あとは、これをコピペするだけ。
▪️他にも、生成AIは分析が得意というので、遊んでみました。
「『〇〇株式会社』について、マイケル・ポーターの5フォースで分析してくれ」というと、これも一瞬で作成してくれます。
▪️会社内では、エクセルマクロが多用されていますが、私は全く作れません。
試しに「エクセルマクロでカレンダーを作って」と依頼すると、ちゃんとマクロプログラムを吐き出しました。
何度か指示を出して修正するだけで、ある程度形が整ったカレンダーを作るエクセルマクロが完成です。
▪️また、Teamsでインド人と会議したときの文字起こしがあります。
テキストファイルをCopilotにアップロードして、「Please summarize this」というと、一瞬でまとめてくれたのには驚きました。
▪️もちろん、これらのアウトプットはたたき台で、手修正は必要です。
しかし、作業の7割程度は終わった感じがします。
ウィンドウズのショートカットキーを覚えたとき、作業効率が大幅にアップしたのを覚えていますが、そのときのような感覚でした。
昨日読んだ「頭がいい人のChat GPT & Copilotの使い方」という本の表紙に、「仕事時間が1/3になる!」と書いてありました。
大袈裟な表現ではないなというのが、率直な意見です。
▪️やったことがいいとはわかっているが、後回しにしていることって沢山あります。
そういうことほど後回しにしがちです。
最初の動き出しに認知と時間がとられるためだと思います。
しかし、一回やるともう戻れなくなる。
生成AIもその一つだったのだなと思いました。
本質は、「すべてのことは前倒し」で行う精神だと改めて思いました。
今日のまとめ)
ちょっとした取り組みで劇的な変化を起こす材料は、身の回りに沢山転がっている。
本日も素晴らしい1日になりますように!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?