見出し画像

サンアカ4とブルアカふぇす(に至るまで)の話


合同誌企画、始動

みなさんこんにちは。masa2です。

ミネ、並びに救護騎士団を推しております。この事はご存知の方も多いでしょう。

記事が長いのでご注意ください。

2022年、救護騎士団を推し始めた頃から決めていたことですが、ブルアカで初めて出す本は救護騎士団、その後に救護騎士団推しを集めた合同誌をやろうと考えてました。

薄い本ってだいたい年次計画レベルの話ですよね。

ブルアカで初めて本を出したのが前回のメモリアルルミナス(2023/9/16)です。
このとき本を出すのと同時に半年以上あたためた企画である救護騎士団合同の募集を公開しました。

TwiPlaにも書いたんですが、ブルアカの合同誌って募集すればワーーッとひとが集まるじゃないですか。

なのでR-15&R-18というレギュレーション設けたんですよね。

ブルアカキャラなら何でもいいや、ってひとじゃなく多少のエロなら描ける純粋な救護騎士団推しに限定する試みです。

私の中ではメモルミ終わった翌週からは同志によるコミュニティでワイワイ推し語りするという状況をシュミレートしてたんです。

ここで現実を思い知らされて、TwiPla参加表明は閑散として空振り。

もうひとつ策があり、
数ヶ月前からミネ・セリナ・ハナエを推してて且つ多少のエロも描ける絵師さんをまとめてたのでそういうひとにDM送るというのがありました。

やってみてわかったんですが、
・ブルアカメインじゃない
・超過疎アカウント
・ウン万フォロワーのプロ級絵師
・エロ描いてない
・DM受付けてない
といった感じにそもそも勧誘するのもおこがましいパターンが多くて、実際にDM営業しに行ったのは3名です。

このうち2名は合同誌に参加していただきました。
もう、頭が地べたから上がらない思いです。

ちなみに募集ツイートはエゴサしてたので、気になる!て発言してたひとはチラホラいましたね。しっかり覚えてます
(うち1名は土壇場で参加いただきました。)

そんな訳でこのときはメンバーが集まらず、わたしの「推し語りコミュニティでワイワイする」という計画は幻に終わりました。
9月~11月のこの期間はとにかく鬱でした。
合同誌中止も考えましたが「ひとが少なくても、自分で補えばいいじゃないか」と言い聞かせ我慢しました。

推しコス

サンアカへのサークル参加でもうひとつやりたかったことがあって、それは推しのコスをするということです。

コスプレ自体は9年ほど前、艦これやってた時代にコミケで第二種海軍士官軍服を着て提督コスしたことがあるのでやる楽しさはよくわかってました。
何回かやってるうちに「服装があればだれでもできる。女装と比べれば何もすごいことはしてない。」と考えるようになり、だんだんやらなくなりました。
そう、コスプレするなら「女装してやる!」ぐらいの気持ちじゃなきゃぬるいと思うようになったのです。

余談ですが、推しコスはアズレン時代にもやろうとしたことがありました。
ミシンとか布地とかスカートとかシリコンパッド買うくらいに進めたんですが「薄い本で忙しいしな~~~」て言ってるうちに忘れ去られました。
衣装づくりっていうクソ高い壁があったのです。

コスプレしようと思ったキッカケ

前回サークル参加したメモルミでは売り子さんにコスプレイヤーを呼びました。
このときマリーコスしたゆなぽさんですね。
詳しくはメモルミレポを読んでね

https://note.com/masa220756344/n/nd848cabdceb5

コスプレは見るのも好きなので売り子さんお願いしましたが、コスプレ専業の方とじっくり話すのは初めてで、聞いた話は全部「へぇ~↑そうなんですか~↑」「え!?そうなんですか!?」みたいなのばかりでした。
聞いた話がすべて新情報!

意外だったのがブルアカはキャラ衣装が通販でかなり出回ってること。
そして市販の衣装をベースにアレンジしてコスプレしてること。

このことをイベント後ふと思い出して調べたらばっちりミネの衣装もあるんですよね。しかもメンズサイズもちゃんとある。

サークル参加するひとは誰もが(?)推しコスプレしたレイヤーさん欲しいと思うじゃないですか。
実はミネコスの実績のあるひとにメモルミで売り子どうですか!?てDM営業したんですがフラれてしまったという経緯もあるんですよね。
ミネどころかセリナもハナエもコスプレしてるひとはいない。
ではどうするか?
座して待つか、いいえ
自分でやるんですよ。

メモルミでコス売り子お願いしたこともあり自分の中でコスプレが熱かったのでこれが自分でコスプレするキッカケだったと言えますね。

コスプレ企画、始動

他人の合同2件、自分の合同の表紙・本文2P途中までやった12月中旬、本格的にコスプレ業務に切り替えました。

終わるまでお絵描き禁止!!て勢いです。

正直、1ヵ月半、合同誌編集もあるなかで間に合うのか?と焦る気持ちもありました。
そもそもやるのかもわからないこの件は弟以外話すことができなかったので苦しかったですね。

せっせとウィッグいじりセット(ウィッグスタンド・くし・スプレー等)調達しました。
ここまではよかったですがさすがにネットの知識で自力だけでやるといろいろと失敗しそうだと思って助けを呼びました。

わたしのツイートを拾ってくれたゆなぽさんには感謝です。
個人ボイスチャットでいろいろレクチャーしてもらいました。

まじでこのとき知った情報がベースになったので本当に感謝してます。

ところで私の動向を監視してる方なら言うまでもないですが、サンアカではコスプレをしてません!
それを踏まえ、悲しくもがんばって準備してるようすを見ていきましょう。

ウィッグ

名古屋駅にウィッグ専門で店舗を構えてる「スワローテイル」さんがあるとのことで直接買いに行きました。
色も完璧!

ちょっと被るだけですぐわちゃわちゃになっちゃうウィッグをまずとかすところから
ヘアアイロンはやはり神
はじめての散髪(ウィッグ)
普通にビビリますよね

12月中はウィッグメイン。
お絵描きしてるからこそわかっちゃうんですが、ミネの髪型はコストがめちゃくちゃ高い。
ウィッグもその例に漏れず、きっとコストが高い分類じゃないですかね。
パーツの区分ごとに進めてましたがだいぶ時間がかかりました。

ひたすらチョキチョキしてひたすらクシでといてひたすら「アチッアチッ」て言いながらアイロンかけて・・・

髪飾り&HALO

ばんそうこうみたいな髪飾りです。
聞けば、100均で「トースターで1/2くらいに縮むプラ板」があるとのこと。

チョキチョキ

1/2っておおげさじゃない?1/3くらいでやるかってやって普通に1/2サイズのちっちゃい何かができたのでこれはTake2です。

トースターで縮めたあと反らないよう押さえつけてる様子。
nismo GT L.S.D. の箱に入ったワンエイティの純正LSDくんで押さえ付けてます。
5cmのやつが2.5cmになります。

これ以降の写真が無かった

つづいてヘイロー

実際に作りたいサイズで表示してPET板にトレース
1mmPET板切抜き作業

「カッターで切れるか・・・?」と思ったんですが表ウラ10回くらい切り込み入れても切れないんですよ。
30回でもダメだった。
最終的に「強い力で5回くらい表ウラで切り込み入れてPET板をグネグネ曲げる」が一番楽な方法でした。
全然ラクじゃないですが・・・
ヘイロー切抜きだけで1日終わりました。

某D●Mにデコパネっていう発泡スチロールがありました。
スーパーで肉とか魚入れてる発泡トレイみたいになってるやつです。

スチロールカッター持ってたのでこれでチョキチョキ
2個目はトレース

羽作ったのはいいんですがどうやって付けるのかは未だに解決してません。
サークルスペースというクソせまい場所でやるなら尚更ですね。

ウィンチェスターM1887

ウィンチェスターM1887

ウィンチェスターM1887はエアガンは生産終了の貴重な状態でした。
しかし運よく中華製の安いスポンジ銃のものは普通に出回ってました。
貴重な生産終了エアガンを塗装するのはちょっと…て感じでしたが安物ならためらいなく塗装できますね。
安物かと思ったんですが金属製で重量感があるんですよね。

塗装のお時間

この塗装に入ったのがサンアカの3日前!ヤバいですね
そんな日に限って台風みたいな強風という

限界きわめて作業中の写真残してないですが、塗装がめちゃくちゃ時間かかりました。
吹いてもムラになるし乾燥&重ね塗りで何回塗装しても終わらない

朝起きて塗装、出勤前に塗装、帰宅後塗装、就寝前に塗装
永遠に終わらぬ・・・

一番ヤバかったのがとある色の油性液体塗料が無くてマスキングめんどうだからと水性液体塗料でやったら永久にムラになるし固いなにかに当たるとメリメリはがれる結果に
最後の最後(遠征前夜)にあきらめて全部はがしてやり直すと。
最初からマスキングしてラッカースプレーでやればよかった。

金属下地は削るかプライマー?塗るか油性塗料使ってハゲないか祈るようにしよう。水性は使えません。

塗装作業は東京遠征前夜にも及びました。徹夜です。
ただでさえ女装という恥ずかしいことやるんだからせめて銃は完成させて見栄えは誤魔化したいという気持ちがありました。

後日撮った 急造品 完成品

化粧

化粧については素人なのはもちろんですが一番問題なのは買いに行くことです。
ひと気の少ないドラッグストアでビビリながら買いました。
化粧自体は完全にネットのまとめ記事を見よう見真似です。
あたまにずっと「?」浮かべながらやってました。

あとで知ったんですが、女装の上手いひとはひげの黒ずみもまっさらに消してるんですよね。あれどうやってるんですか??

遠征3日前
化粧&衣装チェック

サンアカ前日

サンアカ(東京遠征)前日は有休もらいました。
本来ならゆっくりするつもりだったんですがまさかコスプレ準備で徹夜するなんて思わなかったですよね。
朝に「2時間ぐらい仮眠するか・・・」てやったらアラーム全く気付かず4時間後に気付きました。
ただの4時間睡眠・・・

15時ごろ荷物をまとめて車のトランクに詰め込んで「忘れ物なし、ヨシ!」てやりました。おい・・・
知らぬが仏です(知って地獄を見る)
この記事書いてる今でもここに戻れるなら戻りたいですね。

今回は荷物が多いのと、会場近くに停めて自由スペース&荷物置き場確保したいという理由で車で行きました。

愛知~東京間を車で行く「東名ランニング」です。

静岡SA
その週寝不足気味だったけど不思議と目が冴えてたので運転に支障はなかった

昨年度まで東京に住んでたのでまあまあ慣れた道です。

やっぱワンエイティ(自分の車)運転するのは楽しいですね

到着!

JR蒲田付近はじめて来ましたが、めっちゃ繁華街ですね。
Googleマップに従って行ったら車でひとごみかきわける感じになっちゃいました。

3泊4日で泊まる宿
カプセルイン蒲田

今回はお金をケチらずに3泊4日で泊まることにしました。理由としては

  • コスプレするのに寝不足で目の下にクマ作らないよう前日から泊まってたっぷり寝ること

  • コスプレ用の化粧をして移動するのは最低限の距離にすること

  • ブルアカふぇすの日の夜は飲酒するつもりなので当日車は運転しないこと

  • 待ちに待ったサンアカ&ブルアカふぇすなので優雅にゆっくりすること

ということです。
サンアカで本出さないなら土曜日だけ漫喫とかに泊まって移動は土曜と日曜のみっていうハードスケジュールしてたと思います。

最初はビジネスホテルで連泊(都内ホテルという大金出す覚悟)するつもりでしたが探してみたらカプセルにも連泊プランというのがありました。
カプセルとか漫喫の不便な点は連泊で荷物を置きっぱなしにできないことですがこのカプセルには連泊するプランがあったのでその点が解消されます。
ちなみに通常タイプ予約した後に弟が「キャビンタイプあるで」と教えてくれたのでそちらに急遽変更。
格安なのにほぼ個室同然の場所に泊まれるとか神か・・・?

カーテンみたいな扉なのでさすがに完全個室ではないようです
3泊お世話になるところ
迫り来る弟

到着後は弟と合流してJR蒲田のサイゼリアで晩メシ
ちなみに弟は別行動したがってたので今回だいたい別行動です。

23時ごろ就寝

サンアカ

早めに起きて大浴場入ってばっちり(?)化粧して出撃。

コスプレ女装という恐怖を振り払い、覚悟を決めた朝。

「地獄を見せてやれ!」

宿ちかくに停めた車でサークル設営資材とコスプレ用具の整理・・・のつもりが、

コスプレ一式入れたキャリーバッグが無い!!!

あのときの私にはわかりませんでしたが、今なら理解できます。

ワンエイティのハッチバックの大きいトランクに荷物いっぱい積んで「忘れ物なし、ヨシ!」て気分になっていたのです。
自宅のいつも使ってる部屋のとなりの部屋に鎮座してるキャリーの存在を忘れて。
参考に帰り際に撮った写真載せます

トランクにいっぱいに詰め込んだ荷物たち
  • 泊まり一式

  • サークル設営資材

  • 既刊、委託、おつかい頼まれてた本

  • ウィッグ手入れ、化粧一式

  • ウィンチェスターM1887

  • (要らない常備してるやつ)洗車セット、工具箱

これで荷物満載になって完全に油断してました。

無慈悲に鎮座するキャリーくん

やってることが大バカ過ぎて笑えないですね。
穴があったら入りたい気分です。

わたしがコスプレするの知ってるひとには顔向けできないです。

コスプレはするのも地獄、しないのも地獄

あまりのショックにいますぐ帰りたい気分でしたが単純にサークル参加する分には関係ないことであったので泣く泣く会場近くに向かいました。

ロータリーのセブンの裏にある駐車場
満車覚悟だったけどむしろガラガラで快適
値段も良心的

いったん会場近くの駐車場に車を置いて朝食です

優雅(になる予定だった)な朝食

京急蒲田駅のTULLY'Sです。
よく「サンアカの0次会場」と呼ばれますが一緒に行く知り合いは居ないのでぼっち朝食です。

サークル参加で一緒になる際は誰か朝喫茶誘ってくださいね。喜びます

会場

車で少し休憩した後、会場へ

サークル参加の猛者達がすでに集結してる。

入場!
割り当てられたスペース

設営作業中は「いまごろコスプレの着替えで時間が限られるなかクソ忙しかったんだろうな~」て思ってました。

設営完了!

ちなみにコスプレ一式入れたキャリーにポスタースタンドも入れてたのでA1ポスターも飾り損ねてます。
皮肉にもそれ以外の忘れ物は一切無いパーフェクトな状態でした。

設営後は知り合いにあいさつ周りです。

月見鍋さんを撮る空樹くろむさんを撮る私

作業通話で「一緒にコスプレしませんか!?」と煽った月見鍋さんですが、ばっちりハルナになってました。
本当に申し訳ない・・・

こうして見るとコスプレ女装って結構なじむんですね。

ちなみに月見鍋さんと一緒にきなもちさんのサークルスペースに行って「ミユコス期待してます!」て脅しに応援しに行きました。
後でわかったんですがきなもちさんも冗談じゃなくてガチっぽいですね。
夏コミでやりましょうって言われましたが夏の猛暑でドロドロになるのを考えると微妙なので、とりあえず考えときます。

島の内側からの景色

開会後、頒布。
サークル参加はやっぱめちゃくちゃ楽しいですね。

本音では忘れ物の件でかなり鬱でした。
わかりやすく例えると仕事で大やらかしして先輩に申し訳が立たない感じと同じです。
ここで強く説教されたら膝から崩れて泣き喚く自信がありましたね。
それくらい常に泣きたい気持ちでした。
まぁ表には出さないようにしてましたが。

それはともかく本を取ってくださった方、あいさつに来てくれた方、あいさつに応じてくれた方、ありがとうございました。

閉会&アフターイベント

アフターイベント

閉会後、荷物を車に置いた後、アフターイベント見に行きました。
私が飾り損ねたA1ポスターも出しました。

今回は景品が80点?くらい出て50分くらいの長丁場になりましたね。

17:30ごろ、アフターイベント含めて全て終了。
サンアカ運営様、ありがとうございました!

打ち上げ

閉会後の場内
さらば大田区産業プラザPiO

終了後は打ち上げです。
いつメンのほか2人誘いました。(うち1人は都合が合わなかったのでまたの機会に)

メモルミでぼっちアフターだったんですが私と同じくおひとりだったのんあすさんは是非とも!と決めてたので来てくれてよかったです。

幸せの焼肉食べ放題 かみむら牧場 京急蒲田第一京浜側道店
肉を前にテンションぶち上がりワカ〆さん
令和の回転寿司みたいなファミリー向け焼肉店
乾杯~~~!!!

っぱコレなんすよ!!!! 今回は合同誌でしたが本を作る苦労はここで報われる
イベント後の酒はうまい!!!

この写真見てたら肉食べたくなってきました

ちなみにこういうアフターは大歓迎なので是非誘ってください。

肉のあとは二次会ということでカラオケ行こうという話になりました。

大田区産業プラザを横切り移動
ピントぶれぶれ
JR蒲田近くのカラオケ館

わたしは他人といるときは歌えないので基本聴いていました。
1時間半滞在したのち、解散!

ブルアカ3周年ふぇす

会場へ移動

おはようございます。
昨日のTwitter(現:X)見たら列がえげつ無かったので早めに出発することにしました。
早起きなので寝不足が解消されない・・・

宿からの景色
あいにくの天気ですね
また来ちゃったね
ブルアカふぇす用の装備を整えます

車に荷物を取りに行く関係で京急蒲田経由で行くことにしました。
東京駅乗換えを想定してたんですが、調べてみたら羽田からの高速バスの方が乗り換えが少ないようなので高速バスルートで行くことにしました。

京急蒲田駅
羽田空港第1ターミナル駅
羽田空港バスターミナル

残念ながら羽田で迷ってバスに乗り損ねたので20分待ちになりました。

高速バス
首都高を越えて千葉へ
海浜幕張駅
幕張メッセ

開場の9:00ごろ着いたんですがえげつない列ですね。
滝のような雨のなか並びました。

開演

入場!!!

テンション上がってくるぜ~~~~!!!! ↑↑↑↑↑↑↑↑↑

場内入ってすぐ・・・

うぉおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!

ちなみにこのパネル、2周年のときもありましたね。

救護騎士団で歓喜する1年前のキモ・オタクmasa2

ひとまず私に刺さるやつピックアップしますね。

写りが悪いけどちゃんとした画像は公式様が出してくれるので慌てない慌てない

最初に物販行こうとしたら整理券1000番くらいあとだったので後回し

イベント恒例メッセージボード
私が書いたやつです

メッセージボード書いたあとふとしたらメッセージボード授業参観してるキム・ヨンハ統括Pがいらっしゃいました。ゲストの名札下げてたので間違いないと思いますが話しかけるのはやめときました。

うぉおおおおおお!!!!!!
ぉおあああああああああああ!!!!!!!
ッス~~~~~~~・・・ 良い・・・

ブルアカメモリアルのスチル展示のところはストーリー思い出して泣けそうでしたね。

しばらくして物販行きましたが欲しいものは大体完売してました・・・
アロプラタペストリーだけは買えました。

その後お腹すいたのでフード&ドリンクコーナー行きました。100分待ちでしたが午前中見たときよりマシだったので雨の中大決戦やりながら並びました。
しかし並び終わるくらいに残りがアイリチョコミントかシロコスポーツドリンクしか無いとアナウンスがあったので撤退

東京駅へ移動

16時からやる生放送は東京駅のカラオケのプロジェクタールームで鑑賞会を催す予定だったので13:30くらいに会場を出ることにしました。
空腹で倒れそうでもあったので

2Fからの景色
壮観ですね
さらば幕張メッセ
海浜幕張駅近くの「伝説のスタ丼」
スタ丼ってなぜか関東でしか食べられないですよね

お腹を満たしたあとは京葉線で東京駅へ

ブルアカDJステージ生放送は電車内でスマホ視聴

ブルアカDJステージは移動の関係で現地で見れなかったのでスマホで見てましたが、スマホ視聴でもテンションぶち上がりでした。
現地で「うぉおおおおお!!!!!!!!」てやりたかったですね。

最終章の曲なんかは泣きそうでしたね。涙腺攻撃よくないですよ・・・

東京駅にていつものメンバーと合流しました。

ブル生鑑賞会

ビッグエコー八重洲本店

東京駅って丸の内口のビル群と皇居のイメージだったのでカラオケ店なんてあるんかなと思ってたんですが八重洲口は割りと繁華街っぽい感じなんですよね。ビッグエコーはその中のひとつです。

リラックスモード
生放送待機中

ビール大ジョッキ片手に3周年生放送視聴しました。

内容はみなさん視聴なさってると思うので割愛・・・
5thPVが情報の嵐でしたね。

生放送後はPVコマ送り鑑賞会して終了

東京駅にて解散!

夕食は弟とJR蒲田のサイゼ行きました。

翌日は有休取ってるので宿でゆっくり睡眠
ここでようやくたくさん寝れました

帰投

月曜の朝です。
ゆっくり帰ります

この料金は計算済みだったので驚きはしません。宿泊料のうちです。

海老名SA

家近くまで着いてから散髪とかゆうぱっく買いに行ったりとかしてるうちに日が暮れました。

17:42 家に到着
いつも通りのテンションのうちの猫
お留守番ありがとう

これにて東京遠征は終了です。

一番印象的なのはサンアカで盛大に忘れ物したことですね。
この悔いはいつ晴らすか考え中です。

サンアカ&ブルアカふぇすに至るまでずっと忙しかったのでしばらくは予定立てずにのんびり過ごしていきたいと思います。

秋か冬には何か出すかも?

それでは、ここまで読んでくださった貴方様へ
ありがとうございました!

またどこかでお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?