1/24 心地よさと心地悪さの意味


こんにちは。


相原です。


今日もご覧くださりありがとうございます。
 
 
今日は人間が感じる感情について書いてみようと思います。
 
 
最初に、今日の話を結論から言うと、
 
  
私たちを心地悪くさせてくれるものは、短期的にはその心地悪さ(−)を与えてくれるかわりに、長期的にはあなたの人生に実利(+)を与えてくれるものです。
 

そして、


私たちを心地よくさせてくれるものは、その心地よさ(+)を与えてくれる代わりに、長期的には人生に実損(−)を与えてくれるもの


です。


今日の記事は、ぜひ、これだけを理解して、日常で自分の行動や他人の行動を観察、分析、考察して、最後には自分の人生に応用して行動というところまで繋げてみて欲しいなと思います。


私たちが日々あらゆる出来事から感情を感じる時、その感情には、自分たちを心地悪くさせてくれるものと心地よくさせてくれるものがあります。
 

それらの感情を日々私たちは瞬間的に判断し、決めています。
 
 
その時、最初にお伝えした感情の+−と実利の+−
 

は必ず一緒になっているはずです。
 

だから、この+と−のバランスをとり、調和を心がげていくと、人生の安定度がグッと増してくると思います。 


ぜひ、参考にして、人生をよりよくするために、生かしてくださったら、幸いです。


今日もご覧くださり、ありがとうございました。

 
宇宙の果てまで豊かさの波が光の如く伝わり、みんなの存在と地球という星が平和で喜び溢れたものになるよう、心からお祈り、応援しています。


ーーーーー

無料メルマガもやってます(^^)

FBで配信しているような人生をよりよくするためのメッセージはもちろん、各種コンテンツを定期的に配信しています。

詳細とご登録はこちらから。
https://bit.ly/2MwONJb
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?