マガジンのカバー画像

わたしの学習帳

22
勉強のため記したメモを記事として、それを束ねて置いときます。読んでなんかの足しに、なったらいいね!
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

ヒットラーという現象

 おもしろ動画、って書くと誤解されるかな。興味深い動画。

https://www.youtube.com/watch?v=Mg5MlCZ-M6M

2016年12月12日 1時間49分20秒
(若干、リベラル寄りっぽい。当時の日本国政権を時事的に批判非難がところどころ挟まれている。けど、現代社会でもヒットラー独裁が発芽する危険性ついての警鐘という点においては反リベラルの人間にも学ぶべきところがあ

もっとみる

アップル社製のノートパソコンでマウスカーソルが「飛ぶ」ことへの対策(参考までに)

 何事も、「処方箋」は万能薬ではないのです。とか前置きして免責を画策するチキンハートの子守唄(おいおい)。

 やり方。
 簡単(詐欺っぽいなあ 苦笑)。
 トラックパッドの「使ってないところ」にマスキングテープなどを貼って、触れないようにしましょう。
 それだけ。

 理屈。
 トラックパッド操作で「使ってるところ」ってたいてい「真ん中あたりの限られた部分」でしょう。端から端まできっちり触って動

もっとみる

mac OSの文字入力が遅い時は

 これを試して効果が感じられた(なんだか、健康食品の評価みたいで申し訳ないが 苦笑)。

https://mupon.net/mac-im-slow-5-tips/

 方法:プロセス名「日本語入力プログラム」を強制終了する。

 日本語入力の折には勝手にプロセスが立ち上がるので「止めちゃった、どうしよう!」と思わなくて大丈夫。もーまんたい!(何語なんだろう、四川語?香港だったら広東語かな?「問題

もっとみる

10回目のBig sur アップデート

 10回はいってないかな。サバ読みすぎかも(苦笑)。
 期間は半月かそれよりもっとくらいかかった。
 ようやく 11.5.1 (20GB0) になったよー。やったね。

 覚え書きとしては「低速だと失敗する」らしいってこと。

 とりわけダウンロードがこける。
 ダウンロードそのものはされてるっぽいのだけれど、プログレスバー100%から先が長い。たぶんダウンロードしたファイルが壊れてないか検証して

もっとみる

プリンターは「水平に」置こう

 なーーんでプリンターが不具合に陥ったのかを振り返ってよくよく考えた。
 いくらなんでも1年未満でヘッダー不具合とかカートリッジが空っぽになるとか経験上「ありえない」ことだ。はて。

 で、思い当たったのは「平らにプリンターを保管してなかった」ってこと。
 買ったプリンターは「スキャナー兼用」で、簡単に言えば複製機、ゼロックス(ふるっ!)、カラーコピー機として使える便利な子(娘)である。
 で、あ

もっとみる

Avira七転八倒

 実は先月くらいからAviraの傘が閉じたままになってしまっていた。
 七転八倒。
 定義ファイルか何かアップデートしたタイミングでおかしくなったらしい。「システム環境設定」-「セキュリティとプライバシー」の「プライバシー」の中にある「フルディスクアクセス」のAvira関係に許可を出すようチェックボックスをオンにしても設定が「完了!」のボタンが押せる状態にならない。
 アンインストールして再インス

もっとみる