見出し画像

後進国、日本?<312/1000>

【ラジオ体操615日目】
『ニコチンレス生活336日目』

こんばんは。
経営者が感じているリアルな感覚を共有してもらうと、臨場感がありすぎるので、ものすごく強い危機感を感じてしまうコマリストです。


今日は『自分には何が出来るのか』というテーマで書いていきたいと思います。


経済大国日本


これは、私が学生の頃には当たり前の事実でした。


しかし実際にはこの30年間で日本はほとんど成長しておらず、発展途上国だと思っていた国々に追いつかれ、追い越されているという話を耳にします。
#真実は
#どうなんだ


知人の富裕層は、10年近く前に日本から離れ、その周りにいた人たちも続々と日本からいなくなっています。


果たして、今後の日本はどうなってしまうのか。。


世界と戦っていけるだけの力を持っているのでしょうか。


今日は、リアルに感じている危機感を言葉にするだけでなく、自分自身が何をすることが出来るかを常に意識しておきたいというお話です。


やばいよ、やばいよ~と言うだけなら、誰でもできちゃうもんね。

ベトナムの勢い

今日の午後にお会いした、とある会社の常務であるIさんとの会話で衝撃を受けました。


この会社は日本全国の製造業を取引先として、テント倉庫の製造・販売・施工を行っている会社です。


地方の会社ということもあり、人材の採用にはとても苦労しているとの事で、10年以上前からベトナム人の実習生を雇用されているとのこと。
#日本人は
#採用できない


I常務はこの採用活動に当時から関わっているとの事で、ベトナムという国の発展をその目で見てきた人


I常務
「最近はベトナムの子を採用するのも大変なんですよね。」


コマ
『そうなんですか?』


I常務
「日本に行きたいと考える子がほとんど居なくなってしまったんですよ。」


コマ
『何故ですか?』


I常務
日本で働いても出稼ぎにならないんですよ。」


コマ
『給料に差がないということですか?』


I常務
「私が採用面接に初めて行った頃は月収が4万円くらいでしたが、今は月収15~20万円くらいなんですよ。」
#10年の成長
#日本は変わっていない


コマ
『それだと、日本の新卒とほとんど変わらないですね。』


I常務
「そうなんです。なので、優秀な子は日本で働くくらいなら国内で十分だから、出稼ぎに行くならアメリカや中国に行くんです。」
#悲しい現実


コマ
『そんなに追いつかれたんですね。確かに、ベトナムも都心なんかは東京よりもよっぽど都会ですよね。』


I常務
「ほんとですよ。少し前まで更地だった場所に高層ビルが立ち並んでいて、どっちが先進国か分からないくらいです。」


コマ
『なるほど。。日本、大丈夫ですかね。。』

自分には何ができるのか

私としてI常務との会話を聞いて、皆さんはどう思いますか?


中国に大差をつけられただけでなく、後進国だと思っていたベトナムにも既に追いつかれているという現実。
#日本は
#後進国なのか


現場レベルの話なので、間違いなく事実なんだと思います。


少なくとも私はものすごくショックでした。


いつか、中国を抜き返して、世界2位の座を取り返すに違いないと信じていたので、どこまで落ちてしまうのか不安でしょうがない。
#日本が好きなのです
#出来れば離れたくない


とはいえ、不安だとか心配だとか言っていても何も変えることはできません。


自分に何か出来ることがないのか考えて、行動した方がよっぽどプラスになる。
#動こう


今の私は、企業の皆様を少しでも手助けしたいという思いを持って仕事をさせてもらっています。


この仕事を通じて日本の発展に貢献する!


なんて大それたことは言えません。


ですが、目の前にいる困っていらっしゃる方に手を貸すことは出来る
#それしかできない
#それで十分


そんな活動が、巡り巡って日本が元気になることに繋がればいい。


そして、時間はかかるかもしれないけれど、教育から変えていけないかと模索してみようと思います。


私の代で何も変えられなくても、学びを提供した子供達が日本を元気にしてくれたら良い


もちろん、自分達自身のために。


ということで、私の次なる挑戦は教育界への進出になりそうです。


皆さんは、自分に何ができるか考えてみた事はありますか?


せっかくここまで読んでくれたので、是非1度考えてみて下さい。

じゃ、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?