見出し画像

220919


先日久しぶりに都内へ出て
自分の選択は自分で丁寧にして決めなければ
他人を責めることになるよなー
と改めて思う出来事があった

大した事ではないんだが

帰りの高速バス
私は時刻表を確認して16時予定のに乗ろうと
15時半ちょい前にバスターミナルに着いた

因みにその日は八重洲口のバス乗場が路上ではなくバスターミナル発着に変更された初日だった

案内する職員も沢山いて
同じ乗り場から到着が異なる列が3つほどあり

モニターを見ているところに
職員の男性が親切に来てくれたので
16時発車の〇〇行きはどこに並べばいいですか?
とたずねたところ

あっ!〇〇行きは間もなく発車いたします!
こちらです!

ぇえ!
つって焦ってバスに乗り込む私

え?まもなくって?
車内で30分待機なのか?
違う時刻表見ちゃってたのかな?
へ?

と汗を拭っていたら

「発着致します」ウィーンガシャ


時すでに遅し
バス内のモニターには私の目的地の表記は無し


うーわ、くっそ、だまされた
アイツ、くっそ

と思ってしまったのは確かですが←

そもそも自分が乗るのに確認せず
この後押した予定もあるわけではないのに
焦って乗り込んだ私も私なのだ

運行初日で職員もミスしがちよな


で終わったというくだらない話なのだが


こういう事日常の小さな事でもよくあるよなって
バスに揺られ思った


自分で決めず
その結果を他人のせいにする事

他人から何か言われたから
自分は違和感覚えつつ従って、痛い目みたら
アイツのせいだっていう被害者意識パターンとか


自分の意見を提示することすらせず
他人の意見に流されて
なんでアイツの言うこと聞かなきゃいけないんだ
という察してくれ被害者パターンとか


他人にコントロールの意思や悪意が無くても
自分で選択決定する能動性が欠けていると
他人を加害者に仕立て上げることになる


その時私は
少しの違和感を覚えたのだから
到着場所や時間の確認を再度挟めば良かったのだ

そしたら職員の男性も
おや?となったかもしれない
ならないかもしれないけど

自分の気は澄んだと思う

私は許す許さない以前に
加害者も被害者もいない世界に生きたい



結果私は高速バスを降りて路線バスに乗り換え
目的までまた20分程バスに揺られるのでした

まぁでもいつも車で通る道を眺めるのも
新鮮で楽しかった


首都高運転できない私からしたら
アクアラインバスが存在しているだけで
有難いんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?