布教用に「七人のカリスマ」 設定と宣伝とか

前回に書いたカリスマの設定について軽く触れておこうと思う。ヒプマイは音楽原作ラッププロジェクトと言うならば、カリスマは超人的シェアハウスストーリーである。 

まず、以下に公式HPの説明文を載せる(原文ママ)

「ここはカリスマハウス。今日もカリスマな彼らは己の中のカリスマ性を日々見つめている。

が、彼らはまだ『真のカリスマ』には辿り着けていないと言える。故にこうしてカリスマどうしで身を寄せあい、日々カリスマ性を育み、さらなる高みを目指すいわば仮住まいの状態。世間には嘲笑する者もいるだろう。が、カリスマな彼らにはノーダメージ。むしろそういった逆境を糧にさらなるカリスマを生成し、見事な『カリスマチャージ』を蓄積させていく。チャージの先にあるものとは……!?

凡人にはよくわからないと思いますが
これはカリスマたちの物語です。」

これを読んでわかる人間など存在するのだろうか、いやいない。

上では仮住まいと揶揄されている。実際に最初に出た楽曲めちゃカリでは、真ん中を陣取る伊藤ふみやはここじゃなきゃこいつらどこにも家ないと言っている。シェアハウスのルームメイトであり、家族ではない。炊事洗濯掃除人柱担当がいるので、健康で文化的な最低限度の生活を営むことに問題はない。

“チャージの先にあるもの”とは何か分からないが、『カリスマブレイク』だろう。他にもあるかもしれないが、そのうちの一つにカリスマブレイクがあると私は考えている。『カリスマブレイク』とは『カリスマチャージ』が100%になると起こる現象であり、『カリスマブレイク』すると、メタ的にはソロ楽曲と新衣装の新立ち絵が出る。現時点(2022/03/23)では、”#27 ふしだらの与一”にて草薙理解が、”#36 僕はテラ”にてテラがカリスマブレイクしている。おそらく、明日(2022/03/24)本橋依央利がブレイクするだろう。一体どんな楽曲なのか、何をサンプリングするのか。

ここで、さんざん書いてきた『カリスマチャージ』について説明しておこう。『カリスマチャージ』とはカリスマ性をチャージすることである。これは秋に行われたAGFにて、伊藤ふみやの声優である小野友樹さんが運営にした質問とその回答だ。つまり、これ以外の説明をしようがないのである。AGFのレポがネットに落ちているので、そちらをぜひ見ていただきたい。ちなみに、AGFでは歌って踊っていたが、このアーカイブが残っていないのがとても口惜しい。全く揃っていないダンス。これを個性と取るかは人によるだろう。少なくとも完成度としては高くなかったものの、解釈一致という便利な四字熟語で誤魔化しておこう。

『カリスマチャージ』は、カリスマのドラマが更新されるたび(毎週月木)にチャージされる。お昼の12時にドラマが更新された後は公式HPを見るとどれだけ上がったか、今は何%チャージされているかが確認できる。気が向いたら確認しておくことをお勧めする。そこまで気を遣わなくても、月末くらいに誰かがブレイクするので、見なくても問題はないが、より深い楽しみにはなるだろう。

キャラに対する解釈は、ドラマや楽曲だけでなく、毎月末行われている「カリスマ声優全員集合SP」でも深められる。「カリスマ声優全員集合SP」では、視聴者からの質問を募集しているので、私の質問が選ばれた!?なんてこともあるかもしれなくもない。生放送中に演者がコメントを読むこともあるので、コメントをするのも良いだろう。スパチャもできるようになっている。スパチャ読み放送やコメ読み配信ではないものの、オタクとの距離が近い。その内、マシュマロも食べ始めるかもしれない。これは大きなコンテンツになると難しいので、今のうちに。ちなみに、小野友樹さんは忙しいので出演は疎。先に述べたAGFのレポにも質問と回答が書かれていたりするので、そこもチェックすると面白い。

また、生放送の後は『カリスマブレイク』したキャラの新規絵のアクスタが出たり、新グッズが出るので、生放送は最後まで見るべきである。新規絵のブレイクアクスタは通常のアクスタに比べて少し高いが、声優陣も言っていた通り、ちょっとキラキラしていて可愛いので買うとアゲになれる。缶バッジは再販でも売り切れている。推しがブレイクしたならば、アクスタは買っておくと今後の精神的に健康になれる。ルームキー風キーホルダーは個人的1番かわいいグッズだったので、まだ買ってない人は是非。私はリュックの肩紐についてる謎のフックにつけているのだが、めちゃくちゃかわいい。好(ハオ)。

前回どうせ分からないと書いたが、文字に書き起こすとより分からない。私が凡人である限り、分かるはずないのだ。
とりあえず、生放送の同接増やして配信タグトレンド入りを目指そう🏠

https://charisma-house.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?