見出し画像

料理の上達の仕方~アクアパッツァの例~

ラジオでもTwitterでもやりたい放題日々ご飯を作っていますが、皆さんはどうやって幅を広げたり新料理に挑戦したりしていますか?

私はもっぱらレシピ本を読んだりしていましたが、このコロナの少し前からYouTubeを見ることも多くなりました。特に外食店は営業活動が様々な規制から難しくなってきたこともあり、コロナ以降は有名店の有名シェフもどんどんチャンネルを開いたり投稿頻度を上げたりしていて、かつその技術を惜しげも無く披露していてとても勉強になります。

シーズン「鰆」の結末

Kiss FM KOBEさんで放送して頂いている「はい こちらひょうご食材 丸天開発室です」のコーナー、4月から5月にかけて鰆をテーマにお送りしてきましたが、結果は2票差で「油淋鰆のたれ」に決定しました。鰆に片栗粉をまぶしてカラリと揚げて、かけるだけで完成する調味料です。鰆はアッサリしているので、たれはコチュジャンを隠し味にしてご飯にもバッチリ合います。6月7日発売なので宜しくお願いしますね。

さて、選に漏れた2品は「簡単みそづけたれ」と「アクアパッツアのもと」でした。アクアパッツァはお手軽オールインワン調味料でしたが、お家でも簡単に作れます。で、素人が詳しく書くのも何ですので、冒頭の話題に返って、プロの技をご覧ください。

日高シェフはイタリアで修行をされ、日本に本格的なアクアパッツァを紹介された方です。白ワインやニンニクもそぎ落とした、シンプルだけどその通りやったらほっぺたが落ちる様なアクアパッツァが出来る、そんな動画です。日高シェフの解説はゆっくりお話されていて、かつ工程も出来るだけ簡単にされていて、とても分かりやすくなっています。お家で新しい料理に挑戦されたい方は、是非日高シェフの他の動画もご覧になるといいと思います。

シーズン「スイートコーン」

鰆の次は「スイートコーン」に決まりました。社内でも相談しましたが、「いや社長、フツーに醤油塗って焼くのが一番美味しくないですか?」とか言われて「ヤダヤダヤダ、そんなのつまんない」って駄々こねました。でも実際とうもろこしってシンプルに食べられてることが多いんですよね。はてさて、どうしたものか…。

さて毎週放送は続いていくのに、どういう着地になるのか全く想定できておりません。明日はどっちだ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?