パラリンピックのメッセージが全然響かない‥。

「多様性を認めあう」「共に生きる世界を」

と、盛んに言っていたけれど、相変わらず、優先席の前に立っていても、席を譲ってもらえることはめったにない。
忙しげに携帯の画面に釘付けの人たち。周りを見渡すこともしない。
でも、自分の降りる駅ではちゃんと降りていくから、本当に没頭し切っているわけでもないと思うけど( ̄▽ ̄)。

一度、私が立っている位置から1番遠い優先席に座っていた外国人が、譲ってくれたことがあって、なんだか日本人として恥ずかしいような気がした(^◇^;)。

もうこんな状態に慣れていた(慣れようとしていた)のに、パラリンピックのメッセージを聞くたびに、そして、オリンピック誘致の時の「お、も、て、な、し」を思い出すたびに、日本人は思いやりがあって細やかで優しい、なんて聞くたびに、激しい違和感で胸がザワザワする(^○^)!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?