22日目 子供はみんなで育てるものだ。

と思った次第です(^○^)。

今日の優先席には、お母さんに抱っこされた幼児と小学生くらいの子供が並んで座り、向かい側の優先席にもその兄弟らしき子供が1人座っていた。

お母さん側の子供2人はゲームに夢中、お母さんも横から覗き込んでいる。

私の立っている位置はお母さんが顔をあげるとよく見える位置。

しばらく立っていると、1人で座っている子供の横の席が空いたので座った。

その子はお母さんと会話し続け、降りる駅だけを気にし続け、私には、というか他の人たちには全く無関心だった。

その時思ったのだ。

昔だったら、お母さんが子供に

「ほらほら、あなた立ちなさい、どうぞ〜(^○^)」

なんて言うのが普通だった気がする。

そして、もし譲らない子がいたら、やんわりと注意するおばあさんとか怒るおじいさん(他人の大人)がたくさんいた気がする。

でも、今の子供には誰も注意しない。

お母さんも周りに無関心だし、私もせっかく子供の隣に座ったのに、

「優先席っていうのはね」っていう話ができなかった。

なんか、おっくうで(^◇^;)。

体の不自由な人に譲らない大人たち。注意できない大人たち。

そんな大人に囲まれてたら、弱者に優しく、なんてことは決して学べないだろう。いくら学校で教わったとしても机上の空論。優しくない子供を育てているのは、親や先生だけじゃなく、周り中の、余裕のない大人たちなのかもしれない。

まあ、何もしなくても生まれつき優しい子というのもいると思うけど、割合としてはとても少ないと思う(^○^)。

‥あ、でも関西だと全然違うのかも!注意しまくり!譲りまくり!のイメージ!(^○^)















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?