マガジンのカバー画像

心をまるくするために

42
今までの記事の中で、メンタル・心に関する記事をまとめました!
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

嫌な記憶を、ただの記憶にする

自分の過去の言動とか、恥ずかしい記憶を思い出して、ウワァァアアアア!!!!ってなったことありませんか? 星野源さんのエッセイでも”シャワーの時に恥ずかしいことを思い出して叫ぶ”みたいなことが書いてあった気がして(記憶が正しければ) 読んだ当時すごく共感しました。 ただ、最近だいぶそれが無くなっています。 なんでなのか考えてみたのですが… 笠村裕子さんの感情を感じるメゾットをコツコツと1人でやったことが影響しているような気がします。 (無料で沢山のYouTube動画を

好きな人なのにお出かけ前に毎回震える話

人とどこかお出かけする時に、いつも謎のプレッシャーを感じます。 相手が好きなのに、です。 沈黙とか退屈が発生するのが怖くて、落ち合う場所のリサーチ・話せるネタを用意・お店のチェック… とにかくゴッリゴリにやっちゃいます。 徹底的に考えてしまうから、そりゃ腰が重くなって 「家でのんびりするのが楽だ」って結論にいつも辿りついていました。 だけど、人とのおしゃべり大大大好きなんです。 (なんか…こじれてますよね…。) 家族と友達の関係をみていると 家「(駅名)に行くことに

他人にSOSを出すことが、家族を軽くする

今まで人から「ちゃんとして見えるか」をすごく気にして生きてきました。 そんなことばかり考えて過ごしていたので、気が付くと怒れないし、泣けなくなっていました。 ギャーギャー言ったり、人に負荷・迷惑をかけることは”はしたない”という思いを勝手に持っていた気がします。 本当は気にしいな分、メンタルも全然強靭ではなくもう揺らぐ揺らぐ。 でも、外側を気にしすぎて「SOS」をなかなか言えず… 話せるのはもっぱら家族でした。 不本意ではあるけど、家で弱いところや汚いところをしっかり