見出し画像

流行りものどこで買ったらええんじゃ問題

流行り物って、「ウソだろ」って思うことあるじゃないですか。
最近だと、ウエストポーチとかPVCバッグ(という名のビニールバッグ)とか、ダッドスニーカー(おじさんが履いてそうなスニーカー)とか。

「だってついこないだまでそれダサいって言ってたじゃん!!!」

「流行は循環する」という。
ダサいって言われてた期間が長いものが、
「知ってる知ってる、それダサいんでしょ、さすがに私もおぼえたよ」
とか思っているうちに「最先端の流行」になっている。

いや、どうやって着るの。
ダサくなるでしょどう考えても。
昔持ってたけどいまそれつけた姿を想像したらダサさ極まりないんですけど。

そう思っているうちに、流行は定番になり、その頃になってやっと
「あーあれね、ダサいって言われてたけどおしゃれなんでしょ知ってる、おぼえた」
「まあ?買ってみても?いいかな?」
とか自信が出てくるけれど、もはやそれは「おしゃれ」ではなく、「普通」になっている。

そんな感じでずっと流行に乗れないまま見送り続けてきたのですが、最近やっと、流行にスッと乗れるようになってきまして。
そのノウハウについてはマガジンの「ソコソコ」とか「ソモソモ」で書くのでそちらを読んでいただきたいのですが、ひとつだけ、流行を見送り続けていた頃の自分に向かって叫ばせてほしい。

初めてのものほど!
はやりのショップで!!
買って!!!
しまむらとかイオン(イオンモールではない)で!!!
買わないで!!!!!

最近はそうでもなくなってきたけれど、しまむらや大型スーパーの衣類は、流行から定番になってきたものが主で、もう流行じゃない、もはやダサいものも一緒に売っている。
流行の最先端を行きたい人のためのお店ではなく、手頃な価格で、それなりの服を抵抗なく着たいというニーズを満たしてくれるお店であるので、そこで流行のアイテムをパッと探せるようになるのは流行のショップで目が肥えてきた頃。
「あ、これならあのショップのにも見劣りしないかも。でも、着てみたらシルエットが流行じゃないな・・・」
OKかNGかの判定ができるようになってからじゃないと、「とてもしまむらには見えない!」と思わせるのは難しい。
逆に言えば、判定ができるようになればそれができる。

加えて、しまむらや大型スーパーの衣類は、多様な年齢層、体型の人が着やすいように、流行のショップのものよりもゆったりとしたシルエットになっている。
私は幸いなことに肉がよくついているのでそのシルエットでもボディコンシャス(パツパツともいう)な感じになることができるけど、細身の人は「デザインは悪くないはずなのに、なぜかもっさりする」という経験をしていると思う。

流行のショップは、シルエットを綺麗に見せるための形が作られており、簡単にスタイルを良く、垢抜けた感じを出すことができるようになっている。

だから、
お願いだから、
はやりのショップで服を買ってくれ!!!
定番すらおさえられてないのに穴場を見つけようとしないでくれ!!!
お願いだからーーーーーーーーーー!!!!!

よろしくお願いします!