見出し画像

メルカリの対応に感動した話~初のたのメル便の利用とトラブルの発生!②

メルカリで大物を販売し、初めて「たのメル便」を利用してみた話をしました。

メルカリの対応に感動した話。~初のたのメル便の利用とトラブルの発生!①~|まる子のママ|note

無事販売できたので、早速発送の準備を。
【メルカリガイド】たのメル便とは - Bing video

メルカリのたのメル便を利用するにはWEB版へアクセスし、集荷日を依頼します。その指示事項には梱包は業者がするので一切しないでください、というもの。
中途半端な梱包をせずに、専門業者へお願いしよう。動画の説明を見た感じだと、引越しの梱包のように厚手の専用の布で包んで運んでくれる様子。
あー、なるほど、これなら安心だな、と思い、集荷日当日は玄関ですぐに業者さんが梱包できるように待機しておりました。

予定通り集荷日当日には業者であるヤマト運輸さんが「9時~11時の間に集荷に伺います」と電話連絡もしてくださった上で来てくれました。

コタツだったので、私は脚を外しておいたんですが、ヤマトさんから「メルカリさんの規定で脚をつけた場合の寸法になるのでサイズアップになる可能性があります」とのこと。
実際測っていただいたら、私が脚を外した状態で測った200サイズよりワンサイズ大きい250サイズに。
「3,600円の送料アップになります。脚を付けずにお客様の方で紐なので括ってもらえれば、サイズアップせずに対応することもできますが…」と提案していただきましたが、素人が中途半端に梱包してしまうことの方が心配でしたし面倒なこともあり、安心料と手間賃だと思ってサイズアップでお願いしました。

「はい、分かりました」と控えをいただき、さぁ梱包してくれるのかな、と思ったらそのままスタッフの方が裸の状態で担ぎ出して…。

え?梱包しないの?
ここマンションの3階ですが、この重たいものをそのまま担いでトラックまで行くんですか??状態。

「大丈夫です、じゃあ持っていきます、失礼しましたー」とスタッフお二人が足早に去って行きました。

大丈夫なのかなぁ、でも、まぁ専門業者だしな、そこは信頼してお任せしよう!とお願いしたのですが…。

またまた長くなってしまったので、この続きは明日に。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?