見出し画像

ショットガンマイクのウィンドジャマーを自作する。


ショットガンマイクは、元々遠くの音を捉える為のマイクでどうしても吹かれに弱いので、ウィンドジャマーを自作してみた。と言うのもよく響く場所でマイク2本だけで録音すると響き過多な音になるのでサポート用としてショットガンマイクを使うと言う荒業?を考えたからだ。今回は安価だが指向性がちゃんとしてるAZDEN SGM-990用のウィンドジャマーを作る。このマイク、一本は数年前から持っていてたまに使用してたのだが、安価だが「ちゃんと」横からの音を拾わない(笑)変なことを書いてるように思うが、世間には見掛け倒しの製品が多いので注意されたい。ショットガンマイクは前からの音「のみ」を録れないと意味がないので。
もう一本必要になったのでサウンドハウスのHPを見たらまだ現行品として販売してたので購入した。本体は変わりないがショックマウントが以前はゴム製だったのがプラの大仰なものに変わっていた。
で、ウィンドジャマーの話である。材料はいわゆるフェイクファーと呼ばれるものでユザワヤで以前に入手したものを使用。7cmや10cmの帯状で売られている。中年のオッサンがユザワヤでウロチョロするのはどうかと思っていたが今は慣れた(笑)

使用するサイズに切り出す。

SGM-990は直径が18.1mmなのでそれに円周率を掛ければ最低必要な布の幅は求まる。ただそれでは縫い合わせが出来ないので縫い代を5mmずつ取っておく。

裏返しして裏地を合わせて縫う。

それに長さを測りフェイクファーを切り出し、裏返しして縫い代部分を糸で手縫いする。まさしく男の手芸である。難しいのは小さく作りすぎるとマイクが入らないし、大きめに作るとブカブカになり取れやすくなるのでそこの塩梅が難しい。縫ったら生地を裏返して、縫い糸に絡まったファーをピンセットなどでほぐしてやると完成。ほぐした後に縫い目がわからなくなれば成功である。今回、縫う前に縫い代のファーを刈っておいたのだがやりすぎてしまい、縫い目が分かる残念な出来になった。

完成したウィンドジャマー

実際に使用してみたが、多分効果は出てると思う。と言うのもこのマイクを使う日が大体風が強い日ばかりで(コロナ禍前は春先はもっと風がない日が多かった気がするが)ウィンドジャマーをつけても吹かれる事が多かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?