見出し画像

カメラ向け音声分配アンプを作成する。

最近は録音と共に動画撮影も始めたのだが、音声は録音機の出力をカメラのマイク入力に突っ込んでいて、先日この音声を3分配する必要が出てきた為に分配アンプを作る事にした。2分配までなら分配ソケットで何とかなるが、3分配はそうはいかない。また、キャノンのミラーレス一眼で動画撮影する場合、マイク入力にラインレベルの音声を入れても入力レベルを絞れば良いのだが調整が面倒なので、出力レベルが1/10にした出力も一つ付ける事にした。
回路的にはただのバッファなのでトランジスター1石でも良いのだが無駄に音質を気にしてオペアンプのボルテージフォロアにした。オペアンプはNJM4580L(シングルインラインパッケージ)が秋月電子で10個280円だったのでこれにする。またシングルインラインパッケージは同じ回路を幾つか横に並べる際に作りやすい。

分配アンプの内部

電源は最近多用しているDC-DCコンバーターでモバイルバッテリーの5Vを±15Vに昇圧してレギュレーターで±12Vにしてオペアンプに供給する。
とりあえず完成したので使ってみたが特に問題はなさそうなので使用していこうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?