見出し画像

今日で育休がおわり

昨日は息子は9:00〜15:30まで保育園に行った。そのあとは家には帰らず、車で20分のコーナンに買い出しに行く。部屋の中におもちゃや絵本が散乱してきたので、棚板と足を買っておもちゃ棚を作るため。早めに帰ってラクハグのオンラインカフェに参加しようと思っていたのだけど、他にも目についたゴミ袋やオムツなど買っていたら時間ギリギリに…!自宅近くの公園の駐車場に停めて参加する。今までは、インターネットをよく使っていたけどあまり交流はせずに情報収集やどこにも吐き出せない自分の気持ちを書くことが多かったけど、もう令和だし、と思って交流を始めてみた。それぞれの場所で頑張っているんだなーと思って勇気づけられる。わたしはこのままの自分だと受け入れられないから取り繕わなきゃって思ってしまうけど、もっとオープンな気持ちで参加したいと思った。牛乳の話、わたしも薄々おかしいな…?と思っていたので面白かった。保育園では牛乳らしいので、家では豆乳を飲もうかなと思う。

午後からはやなせさんの個人の講座をお願いしていて、家でゆっくり講座を聞いて、聞いてもらった。もうびっくりするほど涙が止まらなくて言葉が出なくて、今も近所の喫茶店で思い出しても涙が出そうになる。昔から、自分の気持ちを伝えるときに涙が出そうになることがある。特に両親に対して、思ったとおりのことは話せない。一旦、こう思われるかな、と間を置かないと話せない。食事の時間は、家族で団欒する時間にするために、子どもの食事はとりわけて用意して同じ時間に食事をするといい、ということが1番びっくりした。保険センターでもらったパンフレットや離乳食の本には書いてあった気がするけど、直接人に言われて初めてちゃんと気づいた、食事が家族で団欒する時間、という概念がなかった。結婚してからは夫と一緒に食べているけれど、意識して話をしよう、というよりはバランスの良い食事、量を考えて、自分で勝手に決めた時間に出さないと、というかんじ。最近はテレビを見ながら食事することが多かった。もっとさかのぼると、仕事で帰りが遅い父、無表情のおばあちゃん、イライラしている母、自分より小さくて大事にされていそうな弟と無言の食卓だった。だから耐えられずにテレビを見たり。そのまま大学で家を出て、社会人になって家に戻ってからは、おばあちゃんがいないのもあって話題を選びながらも平和に話しながら食べていた気はする。子育てが始まってからも、離乳食は準備しなきゃいけないから仕方なく準備して食べさせて、親はあとでゆっくり別のものを食べていた。最近息子が何を考えているかわからないなぁと思っていたけど、それは共感する時間が少ないから、と教えてもらった。1歳3ヶ月で言葉がまだ出ないのも、心配。これから心やことばの成長はまだまだ発達していくので、何事も一緒に、を意識していきたいと思った。

15:30に息子を迎えに行って、そのまま児童館へ行く。寄り添うことを意識してみると、いつもよりわたしが楽しい気がした。初めて滑り台を座って滑っていて、びっくりした。(今までは、階段をハイハイでよじ登ったまま頭から滑り落ちてた)息子といつもより楽しそうにトミカを持ちながら探検したりしていた気がする。今思えば、明日からは16:30に迎えなのでもしかして最後の児童館だった…?さみしい。

夜ごはんはカレーを作りながらじゃがいもにんじんピーマンを取り分け、春雨サラダもお皿に乗せてみる。ほとんどは口に入れるけどべーっと出したり、自分のお腹と机の間に落としたりしていた。白いご飯はふりかけをかけて完食。スプーンにのせるとスプーンを持って食べたり、手で食べたり。少し前まで白いご飯を食べなくて悩んでいたのに嘘のようだ…と思った。多分量はいつもより少ないけど、明日保育園でお昼ごはんもおやつも食べるし、と言い聞かせて終わる。一緒にお風呂に入って寝る。

で、今朝は5:20に起きる僕です。1時間早いよ〜〜〜と思いながらもベッドから自分で降りて一旦リビングに行って車で遊んだあと、起きてよーといわんばかりにベッドをバシバシ叩かれる。まだ寝たいけど起きて、バナナとパンを準備して、目玉焼きも3人分焼く。パンには少しだけイチゴのジャムを塗ってあげた。いつも卵はだし巻き卵にしてあげるけど、今日は目玉焼きに。トマトもずっと皮を湯むきしていたけど、今日はそのまま小さく切ってあげる。目玉焼きは少し食べて、あとはお腹に落としていた。トマトは半分以上食べた。

朝ごはんのあと、いつもはリモコンを探してうろうろするのだけど、今日は昨日作った棚におもちゃを並べておいたおかげかおもちゃで遊んでいて、びっくり。テレビは親が見たくて見ていたのかも…と思う。ああ安住さん、、元気でね、、!最近インスタでフォローした、ザ・タイム公式の切り抜き動画を見ることにしよう。テレビをつけないと家事もはかどる。今日は今までに1番早い8時から預けるために7:50には家を出る予定だったのだけど、洗濯を2回回して、食器もシンクから食洗機に入れて、息子と一緒に歯磨きなどしても十分な時間だった。まぁ朝5:20に起きてるから、という理由もあるけど、、。

来週から仕事が始まるけど、今はとても前向きな気持ち、というのを残したくてバーっと書いた。自分の思ったことをなかったことにしない。もう取り返しがつかない、間に合わないことは何もない、と自分に言い聞かせている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?