マガジンのカバー画像

本と映画の事

48
主に健忘録的に書き綴った、読んだ本と、観た映画の居場所。 特に表記していなくても、ネタバレが多いのでご注意ください。
運営しているクリエイター

#私のイチオシ

この人がいる世界をいつまでも見ていたい「漁港の肉子ちゃん」西加奈子

読書の趣向が偏っている。 どこかザワザワする話、暗くてジメッとした話、後味悪い話、などに…

2月に読んだ本たち(さくらももこ祭り)

今月はまだ1日あるけれど、たぶん今読みかけのものはまだまだ読了できなそうなので、もうあげ…

【ひとりずもう】いつか親友にみてもらうために。

子供の頃、毎月毎月、楽しみにしていた雑誌「りぼん」 いつから買うようになったのだろうか?…

私と本についてのコト。

何度も同じような事を書いている気がするが やっぱり思いつく事は本との思い出なので またつら…

暑すぎる時、なんだかイライラする時は「森」を思い出して。森も暑いけどな。

書店で特に買うと決めてた訳ではないけれど、「~の森」「森の~」など、タイトルに「森」がつ…

中学生の私がインディアンに「すこし」救われた話

とても印象的な言葉があった。 「ボディーマインド」それは体がちゃんと生き続けるように働…

「パターソン」のような日常はありそうでない。アートでポエムで白黒な私のお気に入り映画。

以前にちょこっと書いたハンニバル記事の題名でもある 【「は」で始まる映画をひたすら繰り返しみたい時期がある】 の時に書こうと思って、書きそびれた映画の一つが 「パターソン」である。 ちなみにそのハンニバル記事(なんだか、、、)は実はnoteデビューとして書いていたのだが、デビューでいきなりハンニバルて、、、と躊躇して、無難な猫の記事を最初に出して(大変失礼である。猫に)ハンニバルは2番目に出したものだった(それでも2番目) そうはいっても、それほどハンニバルに関して語ってい

えーかっこしいで負けずギライで考えすぎで融通がきかないコの暮らし「リトル・フォレ…

濃厚で少し渋みのある酸味の強いグミのジャム 母直伝の手作りのオリジナル醬油ベースの「ウス…