見出し画像

すべらない話 コーシャ認証の検査

マルカワみそは海外にも有機味噌を60トンほど出荷しております。

そして、海外出荷のお味噌はコーシャ認証も取得しております。

コーシャ認証とは

コーシャ認証とは、「ユダヤ教徒が食べてもよい清浄な食品」の事です。

1年に1度、コーシャ認証の検査がありラビ(ユダヤ宗教指導者の方)と取引先様の通訳の方がご来社されます。

ラビは体が大きく、頭にターバンを巻き、長いヒゲが特徴的のお方です。

コーシャ認証では、主に豚肉、鱗がない生き物などの使用は認められません。

食品に汚染が無いよう厳しく検査していき、たくさんの質問をされます。

とある年のコーシャ認証の検査の出来事です。

麹を作っている作業場に、私と通訳の方とラビの3人で行きました。

そこでは、麹職人のYさんがお仕事をされていらっしゃいました。

Yさんは、40代の男性で昔はプロ野球選手を目指していた事もあるお方です。

体がしっかりしており、一生懸命真面目にお仕事される素晴らしい方です。

ラビがYさんに英語で質問しました。

ラビ「How long have you been in service?(あなたの勤続年数は何年ですか)」

Yさんは英語でこう返答しました。


Yさん「I’m 2 years old😃」

Yさんの返答を聞き、私は心の中で

私「さっきじゃねぇかよ。。。

さっき産まれてきたばっかじゃねぇかよ!」

とツッコミました。

Yさんの返答を聞いたラビは自分の口に右手親指をくわえて、

「赤ちゃんじゃねぇかよ」

とジェスチャーして笑っておりました😊

Yさんは真面目だったので取引先様に「オレも英語話せるぞ」っとアピールしたかったのでしょう笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?