マガジンのカバー画像

育児ハック

4
産む前に知りたかった赤ちゃんの育児ハックをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

プールに行きたくない子がまた行けるようになった話

突然プールのレッスンに行きたくないと言い出した4歳が、無事に笑顔でまた通えるようになったお話。 先週、4歳の人がプールで進級し、その進級したクラスで1回目のレッスンが終わった途端、もう行きたくないと言い出した。 どうもレッスンの間ずっと泣いていたらしい。 それまではプールはへっちゃらで、1回目から楽しそうに通っていて、猛スピードで飛び級で進級していて大好きだったのに、突然だった。 えっなんで行きたくないの?そんなの大丈夫だよ〜せっかく上のクラスに上がれたのに、気にしないで

出産前に準備しておいて救われたもの

出産前に準備したいものについて聞かれることが多くなってきたので、これいるかなぁ?と思ってたけど、買ってよかった!というものについて書きます。子育てグッズのランキングっていうと、どのベビーカーがとかおしりふきが云々とか、ありますが、以下とにかく精神を楽にするために有効な順です。(給付金で買おう!) 1位:食洗機レベル:ないと私のメンタルが死ぬ 持っていなければ、今すぐポチってください。賃貸でもいけたよ!うちは賃貸だけど、カウンターの上に置いています。案外おける。「食洗機 置

夜泣きしている可能性のひとつ、メンタルリープ

授乳してもゲップさせてもどうしても夜泣きする…そのひとつの原因として、メンタルリープという概念を2人目出産後に知って本当に救われたので、共有します。赤ちゃんの発達段階に応じて夜泣きが起こり、どの赤ちゃんも夜泣きの時期や期間はだいたい決まっている、というものです。 夜泣きで苦しむ地獄赤ちゃんの夜泣きで苦しんでいる人、本当にお疲れ様です。本当に頑張ってるよーーー。授乳してもだめ、ゲップさせてもだめ、なにかの病気かと心配して1ヶ月検診で相談してもそういう時もあるよと言われるだけ、

新生児の泣いている原因を特定する方法

新生児の泣き方は全世界共通で、聞き分けができる、という方法を知りました。ですが、実際にやってみるとコツをつかむまで難しかったので、試行錯誤してわかったやり方を書きます。 ただし、うちは一人目のときはこの方法で完全に聞き分けられましたが、二人目のときはほとんど泣かず(唸り声を出すだけだった)わかりませんでした。完全に子によるので、試してみてできたらラッキー、くらいに思ってください。 よく言われている原因切り分け方法産院とかでよく習うのは、泣いたらまずオムツをチェック、それで