マガジンのカバー画像

マルイの食育

65
マルイと言えば、食育!といわれるほどに浸透したマルイの食育活動。 地域の食を守る、子ども達に食の楽しさを伝える等、食に関する様々な活動を実施しています。
運営しているクリエイター

#津山市

食・農・地域を紡ぐ次世代育成プロジェクト 津山産小麦レシピコンテスト

津山産小麦を広めようという目的のもと開催した 津山産小麦レシピコンテスト。 地元の岡山県立津山東高等学校の学生が考えたレシピのうち10作品が 学内審査を経て2023年11月19日(日)の最終審査会に進みました。 こちらでは最終審査会へ進んだ各作品のレシピをご紹介します! 入賞作品グランプリ :「焼きカレーパン」 (チーム:カレーパンまん) 優秀賞   :「3種の肉まん」 (チーム:H&M936) 地域密着賞 :「ホルモンお好み焼き」(チーム

Mizkan共催!「飾り巻き寿司教室」を行いました

こんにちは! 食育推進室の吉田です。 1月26日(金)マルイノースランド店で Mizkan共催の「飾り巻き寿司教室」を行いました! もうすぐ節分ということで、 節分の日にお家でお子様・お孫様と楽しむことができる 赤鬼の顔が出来る飾り巻きずしを作りました。 今回Mizkanの方に講師をしていただきました! さっそく飾り巻き寿司作り! 酢飯をそれぞれ使用するパーツごとに分けます。 赤鬼の顔の部分は、Mizkanの「花おすしの素」を使用してピンク色の酢飯にしました。 のりはそれ

2023年度イベント振り返り⑨~だし活!高校生レシピコンテスト~

こんにちは! 食育推進室の吉田です。 2023年10月1日(日)に、津山東高校で地産地消や食育推進を目的とした 「高校生レシピコンテスト 最終審査会」を開催しました。 このコンテストは、津山東高校・津山市・味の素㈱・㈱マルイが連携して始まり、今年度で12回目の開催になります。 今年のテーマは 「地元食材活用!おいしくむだなくSDGs」。 近年取り上げられることが多くなった「SDGs」ですが、 食材を無駄なくおいしく食べることができるレシピを全8チームに分かれて、2品ずつ考

【このイベントは、終了しました。ご来場、ありがとうございました】★4年ぶりに開催★11/3(金・祝)~4(土)『2023 MARUI FOOD FESTA』開催情報

11月3日(金・祝)~4日(土)にグリーンヒルズ津山・リージョンセンターにて『2023 MARUI FOOD FESTA(フードフェスタ)』を開催します! 岡山県の食に携わる生産者や食品関連事業者、地元の様々な団体など、100を超える食や体験ブースや、ステージイベントが出展します 各ブースでは、新しい食の提案や試食販売、ワークショップや体験イベント、料理教室、ゲーム、パフォーマンス、ステージイベントなど、様々な企画を実施予定です。家族や友人と、ぜひご一緒にご来場ください!

2022年のイベントを振り返る⑥~美味しく減塩!高校生レシピコンテスト~

こんにちは! 食育推進室の飯塚です。 2022年12月17日(土)に、津山東高校で地産地消や食育推進を目的とした 「高校生レシピコンテスト」を開催しました。 このコンテストは、津山東高校・津山市・味の素㈱・㈱マルイが連携して始まり、今年度で11回目の開催になります。 今年のテーマは「美味しく減塩」。 食物調理科の生徒が全8チームに分かれて2品ずつ考案しました。 津山市産食材、AJINOMOTO商品を使い、普段で学んでいる知識を活用し考案した、レシピを審査員にプレゼンテーシ