マガジンのカバー画像

マルイの食育

65
マルイと言えば、食育!といわれるほどに浸透したマルイの食育活動。 地域の食を守る、子ども達に食の楽しさを伝える等、食に関する様々な活動を実施しています。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

出張授業【正しいお箸の持ち方を知ろう】@美作大学附属幼稚園

こんにちは。食育推進室の堀です! 2021年10月19日(火)フジッコ×マルイによる「正しいお箸の持ち方を知ろう」の出張授業を行いました。 今回の出張授業は、初めての試み! お箸に対する興味・関心を深め、正しい持ち方や使い方を理解していただきたいという想いから企画しました。 初めにマルイの食育事業や、3色食品群(赤・黄・緑)の働きを電車に例えてお話をしました。食べ物の働きやバランスよく食べる事の大切さについて知ってほしい!と思い、説明しました。 次に、フジッコ様から「

おいしいお米を作ろう!プロジェクト    ~稲刈り体験してきました~

こんにちは!マルイ食育推進室です。 今回は、マルイ食育推進室の従業員が実際にお米農家さんのお手伝いをした様子をお届けします。みなさまの身近な食材であるお米がどのようにできるのかを知っていただき、食への関心を深めてもらえたら嬉しいです! 今回は「稲刈り」を体験してきました! 5月の田植え体験に引き続き、お米農家の仁木さんの農園をお手伝いさせていただきました。仁木さんはマルイPBの「津山産こしひかり」を作られています。マルイにお立ち寄りの際はぜひ、チェックしてみてください!

朝ごはんを食べよう!高校生朝食レシピコンテスト開催!

こんにちは。食育推進室です! 2021年9月23日(木)、地産地消や食育推進を目的とした産学連携事業「高校生レシピコンテスト」を開催しました。 このコンテストは、津山東高校・津山市・味の素㈱・㈱マルイが連携して始まり、今年は記念すべき10回目です。 今年のテーマは「朝食を食べよう」。 1日の良いスタートを切るために必要な朝食を全8チームに分かれて2品ずつ考案しました。 津山市産食材・AJINOMOTO商品を使いながら、自身が学校で学んでいる知識を活用し、高校生ならではのア