見出し画像

💎コンペ通過率90%の私が本当に知りたかった デザインを仕事に繋げるファーストステップのつくりかた

マルシー主催のイベントで、みんなの憧れさやかさんの登壇イベントがまた開催されたので参加しました💎

(もうマルシーに入会権はないのに延々とマルシーイベントに参加する民)

基本的、初歩的なことでどんなにもうわかってるということでも、複数回お話を聞くことで更に理解が深まるという効果はあると信じています💡



コンペに選ばれるために四つの極意

1️⃣要件通りに作る

要件に近いイメージの制作物にどんな要素が使われているか見る

2️⃣誤字脱字気をつける

何度も見直し、スマホに転送して見え方のチェックもする

3️⃣クライアントが欲しいものを作る

徹底的な分析がとても必要
ターゲットが行動したくなるデザインとは?という視点でも考えてみる

4️⃣徹底した企業分析を行う

バナーのトンマナとクリックした後のLPのトンマナが合致するようにする。
また、その企業のインスタの中に自分のバナーを入れて、違和感がないか確認してみる


実際の制作フロー紹介

ここでは、業務委託の入社のため実際にさやかさんが企業から出された課題の要件定義や制作物を見せて頂きました。

ワイヤーフレームの作り方がとても勉強になりました📚

バナーでのワイヤーフレームをたまに作ろうと思っても最終的に全く違う構成になってることもあるので…

さやかさんのワイヤーフレームは、細かな配置を決めたりするというよりは、「テキストの大きさを優先順位に応じて大きくして要素を整理する」という目的としているようでした。

これは参考にさせて頂きたいと思います⭐️

SNSでお仕事獲得するために

<以下大切な事項>

  • 制作実績

  • どんなことができるのか

  • 制作実績を掲載

  • ターゲットを設定する



アーカイブなしのイベントだったため、出席しておいてよかった回でした…🔥

ナレシェアから質疑応答に至るまで、普段のマルシーイベントよりもかなり内容が密だったのではないかと思います。


そしておはなしをきいて、やっぱりまだまだだなと思うところがたくさんありました。

とりあえず…コンペ類は欠かさずやって修行せねばと改めて思いました🧘

また、さやかさんのスタジオのポートフォリオを初めて拝見できたのも大収穫でした🍇
絶賛スタジオでポートフォリオ作ろうとしているのでこちらも参考にさせて頂きたいと思います。

貴重なイベントありがとうございました💎

#シーライクス
#SHElikes
#マルシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?