見出し画像

【やるかやらないか悩んだら、迷わずやれ‼️】

『2021東北プロボノプロジェクト(4-Ride)でプロジェクトリーダーをしてみて』

少し前になりますが、
2021年7月~8月の2ケ月間、東北プロボノプロジェクト2021に参画、1923年創業の(株)ブルーモリスさん(http://bluemoris.com/index.html) の4-Ride事業部門(旅行事業部門:https://4ride-as.com/) にプロジェクトマネージャー(プロジェクトリーダー)として参画しました。

2ケ月間という短い期間でいかに事業者さんに価値提供するか、またメンバーの関係の質から入るチームビルディングは出来るか、そして最終目的をどこに設定するか?

これまで社会人になって仕事で培ってきたプロジェクトマネジメントの通用する部分と通用しない部分は何なのか?

自分なりにもテーマを持って挑戦しました。

幾つかの仕掛けを打ち、チームビルディングを行い、2ヶ月で5つの成果物を納品‼️
最終報告会でプレゼンをしました。

打った仕掛け、打ち手はいつか直接飲み語らう機会にお話するとして・・・

3つの感謝があったことが感想です‼️

◆1つ目の感謝
浅虫温泉、4-Rideの魅力‼️
調べれば調べるほど、浅虫温泉の魅力とそこを軸に旅行業を営む4-Rideの魅力にはまっていきました。
やりたいからやる‼️チームメンバー皆が同じ気持ちを抱ける魅力を有する現地の魅力、その魅力を活かすアクティビティ旅行商品の魅力が素敵でした。
自然と、この事業を拡大したい、多くの人に青森に訪れてもらって4-Rideの商品で青森の自然を堪能してもらいたい、という想いを抱きながら活動できました‼️

◆2つ目の感謝
プロボノチームメンバーの魅力‼️
住宅販売・不動産やライター、事業家などなど、多様なメンバーのチームでした。
5つの成果物を取り纏める上では、一人が複数のタスクを担当、一つの成果を纏めるだけでもto doリスト×スケジュール管理が重要で、一つのミスが納期に間に合わなくなる危険性を孕んだパスワークが必要となりました。

その全体管理・コーディネートはわたしが担いましたが、各自が優先順位をつけながら、質にも拘って各々のタスクを仕上げてきてくれた。
次の人の作業にも意識を向けつつ動いてくれて、そんなチームメンバーの皆には本当に感謝しかなかったです。

週一のミーティングとSlackで常にメンバー間で密なやり取りを実現出来たことが具体の成功要因。幾つか打ち手を打った関係性の質の向上が抽象の成功要因だと思っています。

◆3つ目の感謝
プロボノプロジェクトに参画してくる『ココロイキルヒト』達の魅力‼️
熱量、スキルはもちろんのこと、出会う人の人間性が本当に素敵ですね。
これは昨年度も感じましたが、今年は短期プロボノという中で皆がペースなんて考えずに全力疾走したのでより顕著にメンバーの底力を感じることが出来ました。
サボる暇なんてないし、サボる人がいない。
全力疾走の人は素敵ですね🎵
2020年に引き続き、いやより強くプロボノプロジェクトの魅力を感じた、短期プロボノでした‼️

社外に飛び出し、
多様なメンバーを取り纏め、
プロジェクトマネジメントを行い、
きっちり社会に成果を出す‼️
歴史ある会社さんに成果物をお納めする‼️
責任が伴います。

ハッキリいって、震える夜もありました。
なんとか心震わせ立ち上がり、睡眠時間を削って提案資料を作成し、チーム管理資料を作成し、打合せの進め方を検討、打合せの進行資料を作成し、連絡を流し、メンバー一人一人フォローアップしながら成果物を取り纏めて、最終プレゼン資料を作り込む‼️プレゼン練習を一人で黙々とする。
本業やその他の活動も並行で走らせながら。
我ながら、自転車操業に毎日震えました(全て自分で選択した、自分のせい)。

けど、不思議なもんですね‼️やっぱりやって良かった‼️

やらない言い訳はたくさん浮かんだけど、『やる』を選択した自分を、ガクガク震えながら踏ん張っていた自分を、今では少し好きになれました‼️

おかげさまで、浅虫温泉の魅力にはまり、その後家族を連れて、実際に現地を訪れ、4-Rideの旅行商品(アクティビティツアー)も堪能しました‼️

これから、青森旅行を家族の恒例行事にしていきたいと思います‼️
4-Ride事業とは長きお付き合いをしたいです♪

最後に、

『やるかやらないか悩んだら、迷わずやれ‼️』

これに尽きますね🎵

#ブルーモリス
#4Ride
#浅虫温泉
#東北プロボノプロジェクト
#プロボノ
#ソーシャルインタープレナー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?