見出し画像

指示待ち人間に起こった変化について

「お前って本当に何もしないんだな」

新卒で入社した会社の1か月の研修を
終えた直後に、当時の先輩から言われた
衝撃の一言。

今でも雷鳴のように響く、
背筋を伸ばしてくれる大事な言葉。

この時勢柄では
パワハラ認定されそうな勢いだが、
当時はそんなムーブメントもなく、
ただ放心していた。

腹は立たなかったのだが、
「え?!どうするのが正解だったの?!」と、
頭が真っ白になってしまった。

印象に残っている言葉は他にもたくさんあるが、
特別に今でも、自分の根幹を支えてくれている大切な言葉なので、改めて残しておきたい。


わからないなら
わからないと言え


配属早々、
研修終えたばかりで本当に何をすればいいか
わからなかった。

ただただ指示を待つ僕に対し、
しびれを切らした先輩から
「お前さぁ。わからないなら、わからないなりに、
何をすればいいかわからない”って聞けよ」
とのお𠮟り。

学生気分が抜けていなかった僕は、
その言葉で”指示待ちって、こういう状態だったのか”ということを初めて体感する。

何もしたくないわけではなく、
何をすればいいかわからない時に、
どうすればいいのかを知らなかった。

もちろんすぐに指示待ちから脱却できるわけではないが、
少しずつ意識が変わり始めていった瞬間だった。

手が空いたらやること探せ


少しずつ業務にも慣れ始め、
1つのタスクを処理する速度も上がったことで、
時間を持て余してしまうことも、
比例して増えてきた。

まだまだ指示待ちからは
脱却できておらず、
課された業務をこなすだけで
そこから何もしない。

そんな僕に、
見かねた先輩が再びしびれを切らす。
手が空いてるんだったら、やること探せよ」と、以前よりも強めな叱責。

物言いが強まるのも当然のことで、
指示を待っている、という
その姿勢が変わらなかったから。

知っている”のと、
わかっている”のでは、
雲泥の差なのだとここで痛感する。

結局、僕はただ
”指示待ち人間だ”と知っただけだった。

勝手な憶測で判断するな


他にも細かいアドバイスやお叱りを受けながらも、
わからなかったらその都度聞き、自らやることを見つける。

一進一退を繰り返していた時に、
取り扱っている商品を1つジャンク品にしてしまう、という最も重大なミスを犯してしまった。

わからないのに、勝手な憶測で判断するなよ!!」と先輩から当然の如く怒号が。
形相も鬼の様相を呈していた。

ある程度小慣れてきたタイミングだった為に、
油断していた。

車の運転も似ていると思うが、緊張しまくりの初心者よりも
ある程度慣れてきた時のほうが、油断しているのでミスを誘発しやすい。

この怒号によって
”自分の頭で判断すること”と、
”憶測で勝手に決めてしまうこと”の違いが
身に染みた瞬間だった。
(もちろんめちゃめちゃ落ち込んだ)

お前って
本当に何もしなかったのにな


会社の仕組み的に、異動が頻繁に起きる。
たくさんの経験をさせてくれた部署から、
異動しなければならない時が僕にも来た。

「少しはできるようになってきたと
思ったけどな~…」

最期の先輩からのメッセージは、
𠮟責でもなければ怒号でもなく、
心惜しさや寂寞のようなものを感じた。

今でも、完璧に立ち回れるようになったわけではないし、
物怖じして指示待ちになってしまうこともある。

それでも、非常に短い期間であったが、
あの時に叱ってもらえたことは、

指示待ちしそうな僕の脊髄に向けて、
雷鳴の如く響く大事な言葉の一つになっている。


それでは:-)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?