見出し画像

ワシントンDCの旅④|年越し旅行記

ワシントンDC滞在4/5日目。
一日ずつ振り返ります。全4回です。

丸一日使えるのはこの日が最後!
スミソニアン博物館を巡ります。


1・2・3日目はこちらから▽


4日目 12月26日

寒さは厳しいけど、天気はいい感じ!!
空が高くて澄んでいて、いかにも冬空です。

最初の目的地は少し遠いので
Metroで移動します。

すごい地下!

Smithsonian National Zoological Park ✴︎

(NEW TREASUREに出てきた動物園、というイメージでした)
パンダが有名なのだそう(事前情報)。

まずはアジアの動物 Asia Trailから。
と思ったのですが、全く動物がいない!

なにもいない

気温が低すぎるため、屋外に出していないと
書かれていました。
これだとパンダにも会えないのかと思いきや、
パンダの飼育室は入れるようになっていました。

大熊猫に会いに行く

マイペースに笹を食べたりおもちゃで遊んだり
癒されました。。

もぐもぐ
ちゃんと監視してまっす

次に、ゾウの屋内展示へ。
間近で見るとやはり大きくて、
不思議だなぁと思いました。

こちらも、もぐもぐ

そこから小動物コーナー Small Mammal Houseへ。
冬はどこも屋内展示が中心のようです。

眠るスナネコ
ミーアキャットひょっ

類人猿 Think Tank コーナーに行った後は、
両生類・爬虫類 Reptile Discovery コーナー。
たくさんいました。
種類もいろいろで、珍しかった。

かわいいカルーセル

ライオンやトラもいます。
でも寒そう。あまり動いていなかった。

よーく見るとライオンいます

アメリカの動物 American Trailへ行くと、
アシカやアザラシがいました。
この方々は冬とか関係なさそうに
優雅に泳いでいました。

いい看板

最後にチーターにちょろっと会いました。

足跡はここの名物だとか🐾

全部回るのに3時間ほどかかりました。
たくさんの動物に会えて、
いい散歩になったかな。
地図に描かれたピクトグラムもかわいかった。

ナショナルギャラリー ✴︎

National Gallery of Art

空が曇ってきた

Metroで再び街の中心地へ。

館内のカフェで昼食をとってから、
鑑賞スタートです。

ここもとても広いので、短時間で回るために
近代美術のみ観ることにしました。
DCに住んでいたら何回も来られるのにな、、

セザンヌ
ドガ
ゴーギャン
ゴッホさん
モネの作品たち
オリエンタリズムの影響を受けたルノワール
ドガの踊り子、オリジナル

航空宇宙博物館 ✴︎

National Air and Space Museum

スミソニアン博物館の中でも人気が高いという
この博物館。

ライト兄弟が乗った飛行機

ライト兄弟やアメリカの飛行機(エアバス)、
アポロ11号などについての展示があります。

ゼロ戦も展示してあるとの話でしたが、
私が行った時には見当たりませんでした。。

太陽系の惑星に関する展示も

余談ですが、
アメリカ国内でもアポロ計画については
いまだに陰謀論が唱える人がいる、
と語学学校の先生がおっしゃっていたのを
思い出しました。

アポロ11号の司令船

夕食

夕食は地中海料理を食べました。
ここで初のレストラン情報ですね。
そう、この日まで食費を最小限に抑えてました。。

地中海料理は食べやすいと思います。
こってりとしたものが少なめで、
日本人の口に合うのかなぁ。

フムス(ひよこ豆のペースト)やピタパン、
シーフード、ケバブなどを楽しみました。満腹。

正確には、今回訪れたレストラン
トルコ・ギリシャ・レバノン料理の組み合わせ店
だったようです。何でもありなんやな。

満喫しました

動物園・美術館・博物館を無料で。
贅沢な時間でした。

この日はハヌカ最終日。
ホテルでは
すべてのロウソクに火が灯りました。

5日目 12月27日

朝からMetroを乗り継いでバス乗り場へ。
ニューヨークに向かいます。
次のnoteにつづく。

ニューヨーク編はこちらから▽


見出し画像:
背中で語る系🐼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?