見出し画像

1年間あたり丸一日をエレベーターで過ごしていた話。

以前、高層オフィスビルに勤務していた時は毎日エレベーターにかかる時間が膨大だなぁと思っていました。そのオフィスビルは約30階くらいで、ほぼ最上階付近のフロアだったのですが、とにかく要塞みたいなデカいビルで、しかも中がパンパンに込み合っていたために、待ち時間もさることながら、乗ってから降りるまでが各駅停車でめちゃめちゃ長かったんです。10階ごとに低層、中層、高層階のエレベーターが分かれていたのですが、高層階は20階から30階くらいまで、朝の通勤時間帯とランチタイム前後はほぼ各階にとまり、パンパンで乗れずに見送るときもありました。また会議でたフロアに移動する時、特に毎正時付近にもそういった状況が発生するのでおそらくエレベーターを待つ時間と乗っている時間だけで一日10分くらいは使っていたはずです。自宅マンションも、オフィスビルほどではないにしても多少の待ち時間がありました。一年間の合計では間違いなく丸一日以上エレベーターに乗っている計算になります。実にもったいない話です。しかし、この時間がリモートワークによって必要なくなったのですから、ありがたい話です。リモートワークにはオフィス環境とは別のストレスがありますが、少なくとも時間効率という面では格段に良くなった感があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?