見出し画像

【先進安全車両の闇】TVキャンセラーやAndroid Autoを繋がないで!



警告を発しているYouTubeチャンネル

最近目が離せない、枯れた整備士ひでぽんチャンネル。
ここにアップされる動画がとにかくヤバい。

MAZDA CX-60のUSB-CポートにTVキャンセラーとか突っ込むと、車がオシャカになってしまう!

ディーラーに持って行っても原因不明。
メーカー保証も効かない?
んなバカな事があるのか?

トヨタ車やマツダ車において、OBD2ポートに何か繋いでも同じことがある?

OBD2とは

クルマにレーダー探知機付けたことがある人は、多いと思います。

私も以前マツダ・デミオ3代目に乗っておりまして、OBD2ポートにユピテルやらコムテックやらの燃費計やレーダー探知機を付けていました。

OBD2ってこんな端子。

ユピテルの技術ページにも説明がありました。

https://spareparts.yupiteru.co.jp/contents/obd2

クルマによって場所は違いますが、OBD2端子は日本のガソリン車なら大抵ついています。

ですが、信号の仕様は車メーカーによって違い、上のユピテルのレーダー探知機には付属のディップスイッチケーブルでもって、メーカーを切り替えるわけですね。

本当は、ディーラーや整備工場で計測機器をつないで、故障診断などを調べるポートなわけで、ユーザーの外付け機器をつなぐべきではないですが、ひと昔前のクルマだったらほとんど問題が出なかったようです。

OBD2の技術的な解析情報は、以下のひでぽんチャンネル動画で説明していますが…なかなか闇が深いです。

なぜぶっ壊れるのか?

上の動画をずーっと見ていると…いや、音声だけ聞いてこの記事書いていますが、

今時の(先進安全機能のついた)クルマに対して、
メーカー非認定機器を接続すると、トロイの木馬をインストールされないようにシステムをシャットダウン、セーフモードにしてしまう。
まぁそれは分かった。

ただ、セーフモードをドライバーの操作か、少なくもディーラーなどに持ち込んだら解除できるようにしておくのが、当然なんじゃないだろうか。

いったん非認定デバイスを接続したら、システムを286万も掛けてリストアしなければ治らないなんて、
工業製品としてもこれはおかしいでしょ。

それ以前に、何かつなぐとヤバい端子を、何故USB…ユニバーサル・シリアル・バスでドライバーに公開しているのがダメでしょ。

うーん、クルマのOBD2信号バスが標準化されなかったのはしょうがないとして、そこにUSB-Cポートを持ち込んだことについては、なんとかならなかったのかな…

Android Autoをつないでもフリーズ?

マツダ車にAndroid Auto搭載スマホを接続してシステムがダメになった症例。それもBluetooth接続だけで?

マツコネとはマツダコネクトのことですね。
あのサードパーティーカーナビと取り替えがきかないやつ。

どうも国産のメジャーキャリアスマホでしか動作試験をおこなっていないっぽく…。
USB-Cもそうですが、Bluetoothもきちんとした国際規格やん。
規格外スマホの接続を検知したら、接続拒否表示だけ出すって、そんなに難しいのか?

新車なのにバッテリー上がり?

だんだん書いていてイヤになってきましたが、極めつけがこれ。

新車のスマートキーをたまたま屋内(クルマの近く)に置いていて、バッテリー上がり。

リレーアタック防止の観点からも、クルマとスマートキーは離しておかなければなりませんが、バッテリー上がりは想定していた?

前例と違うのは、まったく変なものをつながない普段使いで起こったトラブル。サービスキャンペーンもんやな。

さらに最近の先進安全機能車では・・・

なるほど。
少なくも、動画にあるトヨタやマツダ車では、構造的に鉛畜12Vバッテリーがへたりやすいのだな。
それにしてもひと冬持たないとはあんまりだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?