見出し画像

【オーストラリアワーホリ】海外保険について

いつも見てくださりありがとうございます😊

オーストラリアのアデレードにワーホリ中のまるです😌🌿


みなさんはワーホリ中の保険はどうされていますか?
今日はワーホリ中の保険について私の体験談を書いていきたいと思います。
これから保険をかける方やオーストラリアにワーホリ予定の方の参考になると幸いです❤(2023年2月時点)


私の場合は、以前に違う国で生活をしていた際に突然にアレルギーを発症し、アナフィラキシーを起こしたことがあり、保険にお世話になったことがあるので今回も万が一のために保険に加入をしました。



保険の種類

海外に渡航する際の保険は主に3種類あります。

  • 日本の保険に加入

  • オーストラリアの保険に加入

  • クレジットカード付帯の保険


それぞれメリットデメリットがありますがそれを踏まえて、私の場合はクレジットカード付帯の保険オーストラリアの保険に加入しました。



経験談

チャート

私の場合は、航空券を楽天カードで購入し、最初の3カ月はクレジットカード付帯の保険で対応していました。
※参考にされる方は、カードによって自動付帯と利用付帯による保険があるので、ご自身での再確認をお願いいたします。


楽天カードの場合は、利用付帯です。特に事前に申し込みをしなくていいようなので、とても楽でした(詳細は下記サイトにてご確認ください)。

海外旅行傷害保険|楽天カード (rakuten-card.co.jp)


保険が切れる頃に日本の保険にしようか、オーストラリアの保険にしようか迷い色々と調べてみましたが、本人が現地から日本の保険にかけるのは対象外である保険が多かったので現地での保険を選びました


日本の保険は、オーストラリアの保険よりも値段は高いですが補償してくれる項目が多いことがメリットだと思います。
(これからワーホリに行かれる方で日本の保険をかける方は渡航前に確認しておいた方が良さそうです!)



OVHC

OVHCとはOverseas Visitors Health Coverの略でオーストラリアに旅行に来る方や就労目的の方を対象とした海外保険のようです。


私はAlianz Care Australiaの保険をかけました。
(利用したURLを貼っておきます。)

Overseas Visa Health Insurance | Allianz Care Australia


私が保険をかけた手順も掲載したで、ご参考程度に。


手順


①「GET A PRICE」をクリックします。


②保険の種類を選択する

保険でカバーされる種類が書かれています。


私の場合は、半年だけの滞在ですが交通事故や風邪などが心配だったので「救急車」や「病院コスト」などが含まれているStandard working coverにしました。


以前に地元のオーストラリアの方に受診の予約でさえもお金が凄くかかることなども聞いていたのでカバーが少ないBudget Working Coverは選択をしませんでした。


③支払い画面へ進む

支払い画面では、支払いのカードの詳細や支払いサイクルを選択します。
私は、1カ月ごとの支払いを選択しました。

私の場合は、1カ月$113.85でした。


④支払い完了

支払い完了後には、登録したメールアドレス宛に保険の証明書が送られてきます。

さらに「Register for Online Member Services」に登録して完了です。
ここで登録するとオンラインサービスにログインできるようになり自分の契約状況などを確認することができます。


※保険の支払いは自動で更新されるため解約するには、ご自身での手続き(英語での対応)が必要になるようなので注意が必要です!


※追加 (2023年2月23日)
1週間後に記載した住所に保険を証明するカードが届きました。



今回の記事が参考になると幸いです。
いつも見てくださりありがとうございます😌🙏🏽



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?