見出し画像

手帳会議の役割〜紙手帳の使い分け〜

システム手帳(紙手帳)を稼働させることができるようになり、
手帳生活がより楽しくなったと実感しています。

不安だった「紙」の手帳でしたが、
使う上でのルールを決めるなど、使う前に手帳会議をしたことが効果的だったのかなと思います^ ^

こんにちは、SANAEです。
Canvaでデザインをしたり、
デジタルプランナーを使ったり、作ったりしています★

前述のとおり、
最近は紙の手帳も、デジタルプランナーも両方楽しんでいます!

今回の記事は、
手帳会議の報告です^ ^

これから使う手帳

既存の3つの手帳は、それぞれがサイズバラバラです。

3つのアナログ紙の手帳。システム手帳。

1つずつご紹介いたします。

  • A5サイズ…アシュフォード ルガード

  • バイブルサイズ…ダヴィンチ ロロマクラシック

  • M5サイズ…トラベラーズノートパスポートサイズ

このように、それぞれが個性的なシステム手帳。

その役割を明確にして、楽しみながら使えるように手帳会議をしました。

手帳リフィルを使う上でのポイント

あくまでも、私の基準で作ったルールになりますが、
大きなポイントが2つあります!

ポイント①

リフィルを捨てる際は、まとめて資源ごみに出せるよう内容やその書き方に注意!
個人情報は書かない!

週に何度が届く郵便物とかも、細断とか、シュレッダーするの大変ですよね(´`:)
子どもの持ち帰るプリントも内容によっては簡単に捨てれなくて、プチストレス。
そのプチストレスを自ら増やしたくないので、書き溜めたリフィルを捨てる時にはスパッと資源ごみで出すのが理想!
誰が処分するにしても、その際誰に見られたとしても困らない程度の内容にしますることが大事です!

これは以前の記事で紹介したように、学習や、調べ物を書く専用にすることで、個人情報や個人の感情などをほとんど記載することなく安心してリフィルが書けます!!

ポイント②

中身を見られても大した問題じゃない。気軽に開くことができるような書き方や管理をする。

せっかくのお気に入り手帳なら持ち出して外出先でも安心して開きたいですよね。
それを叶えるために、
どこで開いても問題のないページに整えておきます。
他人の目を気にせず開けるリフィルを綴るようにします。
あまり大きな見出しにせず、極力フレーム等で囲ったりもしません。
また、リフィルを工夫して内容が見えにくいように施します。ひとまず、やってみたのは「折りたたみ」にする。
2枚のリフィルをマステで連結しただけですが、快適です!
マステもアクセントになって、なんだか可愛い(^^)

3冊の使い分け

A5サイズ

学習や、調べもの等に使っています。
HSPについて調べたり、本を読みながらノートを録ったり、研修時のメモにも使っています。

学びに特化したA5サイズの手帳。

バイブルサイズ

近頃持ち運びすることが多いです!
正直重たいのですが、愛着も増して重さも愛おしいと感じてます。
中身は、ハッピー五段階評価と手帳会議録、フランクリンプランナーのリフィルの一部(ミッションステートメント、価値観)。フランクリンプランナーのリフィルについては、内容がどうしても自分自信の思いになってしまうので、綴るかどうか迷いましたが、2枚程度なので例外としました。更新する時には、前のリフィルはスキャンしてデジタル管理へ以降する予定です。
あとは、目の保養になるアートなページや推しページをこれから足す予定です(*´・∀・)

手帳会議をしたリフィル。2枚を繋げて面積とプライバシー両方を確保★

M5サイズ

これは以前記事にした、トラベラーズノートパスポートサイズをDIYしたものです。
あれからクリアポーチとクラフトファイルを撤去しましたが、使い方は変わっていないので、ここでは説明を割愛します。
こちらの記事に詳しく記載しています(・∀・)

膨らみが激しかったので、クラフトファイルとクリアポーチは外しました。

最後に

冒頭にも書いたように、自分の不安を解消するためのルールを決めることで、
紙手帳を楽しむことができるようになりました。
手帳会議をしてそのルールを書き出すことで、見返したり、新たなアイディアを記すことで、使い方に迷うこともありません。
この記事を書く際にも、手帳会議録がかなり仕事してくれました。
私にとって、手帳会議は手帳を続けるために必須です。
ちゃんと…いや、ちゃんとじゃなくてもいいので、手帳会議を実施し、それを記録しておくことが大事だと実感しています。
そして手帳会議録として手帳にページが増える喜びも得られますし^ ^



ちょっと長くなりましたが、最後まで読んでくださって、
ありがとうございました(*´ー`*)

これからも、
活動内容のご紹介やブログ的な読み物、世界観をnoteでお伝えしたいと思います。

またお会いしましょう(*´・∀・)ノ))

SANAE
★━━━━━━━━━━━━━━★
𝐌𝐔
(𝙼𝙰𝚁𝚄 𝙽𝙸 𝚄𝙼𝙴𝙱𝙰𝙲𝙷𝙸𝙼𝙾𝙽)
★━━━━━━━━━━━━━━★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?