見出し画像

京大までの道のり

 受験に関する記事の反響が大きかったので今週も受験関連について書いてみようと思います。

 「道のり」と題して、受験当日の京大までの交通機関等のお話をしようと思います。京都の方にはあまり有益ではありませんが、「受験が初めての京都」という方のお役に立てば幸いです。

 京大まで行くにはいくつかの方法があり、徒歩・自転車・バス・電車・タクシーなどが考えられます。大きな駐車場がなく、構内に駐車するためには色々と手続きや書類が必要なので自家用車はあまりお勧めしません。タクシーはたくさん路駐しているのが黙認されています。

 京大の吉田キャンパス(桂や宇治にもキャンパスはありますが、学部受験はしないと思います。)は北部、本部、吉田南、南部、西部にざっくり分かれており、その間を道路が走っています。
 北部:理学部、農学部
 本部:文学部、法学部、経済学部、教育学部、工学部
 吉田南:総合人間学部
 南部:医学部、薬学部
 西部:体育館と食堂などの施設
 大体このように分布しています。分かれているため、構内への入口がいくつもあり、最寄りのバス停も様々です。

 私は受験の際に京都駅近くに宿泊したので206系統に乗って「京大正門前」で降車しました。京都の市バスは、一律230円で後払いです。乗った際に整理券を取ったりICカードをタッチさせたりする必要はありません。降りるときに230円払うのみで大丈夫です。両替は運転席横です。基本的にバス中央のドアから乗って前側のドアから降ります。
 ただ、この206系統は東大路通を通るのです。つまり、三十三間堂や清水寺、祇園などの観光地と京都駅を結んでいるので、休日になるとバス内が混むだけでなく、道路も混んでいるので時間通りに進まないことも多いのです。不安な方は、早めに出た方がいいと思います。(四条河原町などの河原町通を通過するバスも避けた方が良いと思います。)吉田南なら「近衛通り」で降りた方が近いでしょうし、北部なら「百万遍」で降りた方がいいかもしれません。北部に一番近いバス停で降りたいのであれば、「今出川通」を通るバスに乗るのが良いと思います。

 京都大学の最寄駅は京阪の「出町柳駅」です。ただ、出町柳から京大の文学部までは歩いて20分ほどかかり、「思ったより遠いな」と思います。京大の入口までなら10分ほどなのですが、そこから会場までが遠いのです。北部や吉田南で受験であればさらに時間がかかります。大学内の移動も頭に入れておくのがお勧めです。
 京阪のウィークポイントは京都駅を通っていないことです。京都駅からなら東福寺で京阪に乗り換えなければなりません。かなり不便です。 
 地下鉄の最寄りは烏丸線の今出川になるのかと思いますが、京大までは市バスに乗り換えるのがほとんどだと思います。

 乗り換えに不安がある方や面倒な方は市バスが楽だと思います。ただ、市バスも複雑で、同じバス停の名前でA~Gに分かれていたり、同じ番号でも終点が違ったりするので、注意が必要です。休日の京都駅では乗り場を案内してくださる方がいるので迷ったら尋ねてみてください。

 
 最後までご覧いただきありがとうございます。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?