見出し画像

アンガーマネジメントとも違う何か

日頃大人しいのですが、私それなりに沸点が高いです。考えが違ったり、筋が通らない事だったりを見ると、ついついイラっと。。。

ただ一応社会人ですし、それなりに年下の人から見られる身としては、なるべく怒らないように×2、心がけてますよ。一応。

・・・と話は変わり、今日ふと感じたのですが、午前中いつもと違う検討をしてる最中に、いきなりまた別の話が降ってきまして、午後から打合せしたいとの事。メール内容を見た感じでは、主旨がいまいち理解出来ず。でもここで「内容分かりません。整理してもう1度依頼してください」と言うのも角が立つと思って、少しだけ時間をおいて心を落ち着かせてから、「主旨分かんないですけど、後ほど打合せで説明して下さい」と返信。ま、この内容でもそれなりに失礼なのかもですが(苦笑)

先ほど打合せ終わり、だいたい言いたい事は理解。ま、たいした事ではなかったけど、やはり私が当初理解出来ないところが問題点のままで、先方持ち帰り。

ただねえ、今回ふと思ったのは、もし午前中に別の検討をしてなかったら、もう少し午後の打合せに向けた話も、私の方で事前に検討出来たかなあ。そうなるともっと会議は早く終わっただろし、もっと言えば会議を開かなくてもメールで解決したのかも。

もちろん午前中に検討していた事は大事な内容なので、「やらなきゃ良かった」とは思わないけど、せめてもう少し気持ちを向けておいてあげれば良かったのかも。ちょっとだけ(!)反省。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?