見出し画像

いい加減に辞めにしないか

学生の頃にそれなりに熱意を持って挑んでたバドミントン。
なので未だに代表レベルの試合については、テレビで追っかけたりしてます。スピード感あるし、前後左右や緩急を使っての攻防は、経験者じゃなくても十分に楽しめるコンテンツだよなーって思ってます。

ま、そんな事はさておき。
こないふとニュースを見て思ったのですが、シダマツペアがなんとかフクヒロペアがなんとかって出ててちと混乱。いや一応ニュースはよく見てるので、冷静になればわかるんですよ。でもパッと見るとどのペアなんだわかりにくい。

思えば小椋潮田組からだよな、オグシオ。
たしかにルックスは良かった。日本でもトップだったんだと思うけど、なんとなくバドミントン界としては話題先行感が強くて、なんとなくはがゆい気持ちになったペア。。。
ただこのペアがあって以降、バドミントンのダブルスペア名はほぼカタカナ4文字。スエマエ、タカマツ、フクヒロ、ナガマツ、シダマツ。

女子だけに限らず男子ペアも同様。あと混合でもワタガシ。うーん。

何かしら通称をつけることで、少ないフレーズでその競技名とイメージを与えたいっていうのはわかるけど、さすがにそろそろ飽きてきた。もうちょっと個性がある選手が出てきて欲しいなあ。

ちなみに私の頃は、松野松浦組に陣内森組だぞ。なんかこっちのが良いなw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?