見出し画像

ビジュアルツールはどう使い分けてる?

先日、久しぶりに北新地で飲んだくれていた小西です。

酒弱いんですけどね...飲みの雰囲気が好きなんでしょうね笑

ついつい飲みの席に長居してしまいました。


そんなことはどうでもいいんですが...

その時にコミュニケーションに関する話が出たのでサラッとだけご紹介!


同席した彼らの提供している資料まで見せてもらいながら飲んでいたのですが、凄くかっちりとスライド資料を作ってきていて素晴らしいんですが
このスライド作成にめっちゃ時間が掛かるってことを言ってました。

やっぱり提案資料などともなるとスライドがやっぱり手放せないんでしょうか…
自分はコロナ禍になってからというものスライド作成数がかなり減ってしまいました。

一方オンラインのホワイトボードツールチャート作成ツールみたいなものを利用することが多くなりました。
場面によるのだと思いますが、提案資料はさすがにmiroのようなホワイトボードツールだと厳しいのでしょうか
スライドのようにファイルで納品できるものを使うのがまだまだ主流なんでしょうね。

それに、どこにどんな提案資料を作ったかもスライドのようにファイルが分かれていることで管理もしやすいのかもしれませんね。

一方プロジェクトが始まり進行させる中でのコミュニケーションには、ホワイトボードツールのようなものは、インタラクティブで意思疎通に長けている気がしています。

他者の皆さんの場合、ツールやアウトプットをどう使い分けているのかすごく興味ありますね。

うちの場合は、初期提案段階では仕方なくパワポのようなスライドを作成していますが、プロジェクトを早く進めたり海外の開発チームのようにリモートで打ち合わせしたりする場合には、すぐに説明がやりやすいホワイトボードツールなどを活用する切り分けをしてます。

だいぶこの運用に馴れてきたのでこのスタイルは変わらなさそうですが、 もっといい方法やツールがあればどんどん試していきたいなーというのが本音です。


何かおススメがあれば知りたいものです。


結局何の話やねん!?というツッコミを喰らいそうですが
人に見せる資料の使い分けってどうしてる? という個人的な質問になっちゃいました!

ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?