見出し画像

サイパンでダイビング-2 滞在初日

さて翌朝。部屋に来たルートを逆にたどって、外に出ました(入る時、通用口のようなところから入ったのです)。そこに昨日の守衛さん(?)がいたので、フロントの場所を聞くと、「ヒマワリストア」(スーパーマーケット)の入口を指しました。入るとスーパーなのですが、いくつか並ぶレジの横に、たしかにフロントがありました。

ストア入口の横にはヒマワリレストランの入り口。レストランには、ストアから中を通っても入ることができます。

フロントでチェックインと支払い。前払いなのです。おかげでチェックアウトは鍵を返すだけでした。

ホテルの窓からの風景。

ヒマワリストアでパンを買って、部屋で朝食。滞在中、結局食事は全てヒマワリストアで買って部屋で食べました。外は夜真っ暗になる環境だったので外出したくなかったのです。

この日は、あかりさん経由で予約したタクシーが朝8時に迎えにくることになっています。SHUCHAN TAXIというタクシー(もらった名刺によるとASIA PACIFIC TAXIという会社らしい)。SHUCHANという人が日本語可なのですが、実際のドライバーは別の人で、この人は英語のみ。この日の目的はシラオネッタイチョウを観察・撮影することで、「2時間でスーサイドクリフとマリアの祠を回って帰ってくる。US$50」だったのですが、SHUCHAN曰く「サイパンが初めてだったら、バードアイランドも絶対行ったほうがいい。追加25ドル(計75ドル)でOK」。で、それでお願いした。

まずはスーサイドクリフ。アメリカ軍に投降することを是としなかった日本軍が崖から飛び降りたから「スーサイドクリフ」。戦跡です。崖があるため、シラオネッタイチョウの観察に適した場所となっています。


白い鳥はよく飛ぶのですが、ほとんどはシロアジサシです。

お目当ての鳥はワンチャンスでした。シラオネッタイチョウ。

しばらく待ってももう飛ばないので、次のポイントへ。途中の風景。

次のポイントはバードアイランド。たくさんの鳥が巣をかけるからこの名があるようです。ただし見ごろは早朝らしい。

ここでは黒い鳥が飛びました。撮影して後で同定したら、クロアジサシのようです。

次いでマリアの祠へ。途中、「SAIPAN」のモニュメント。

マリアの祠は、崖に囲まれたところにある祠でした。残念ながら鳥は空振りでした。

ここで、トイレが我慢できなくなりました。祠の横に売店があり、頼んだら、裏手にあるトイレを貸してくれました。買い物する予定はなかったのでチップを渡そうとしたら、受け取りませんでした。

ホテルに帰ります。ちょうど2時間で帰着しました。最後かなり飛ばしましたが。

ヒマワリストアで昼食を買って、部屋で食べました。サーモンの下にある魚は「マヒマヒ」=シイラです。サイパンではポピュラーらしい。

午後は翌日のダイビングの準備(持ち物の用意と、カメラ類の充電、セッティング)で過ごしました。

夕食もヒマワリストアで調達。からあげ弁当。

さあ、明日はいよいよダイビングです。迎えは7:40。

いいなと思ったら応援しよう!