見出し画像

【UFC on ESPN 38】アルマン・ツァルキヤンはマテウス・ガムロットをノックアウトするか?

MMA Junkieのアナリスト、ダン・トムがUFCのトップバウトを分析する。今日はUFC on ESPN 38のメインイベントを見てみよう。

アルマン・ツァルキアン(MMA18勝2敗、UFC5勝1敗)

+ MMAの地域的な栄誉
+ MMAとレスリングのマスター・オブ・スポーツ
+ パンクラチオンの世界タイトル
+ 6回のKO勝利
+ サブミッション5勝
+ 7回のファーストラウンド・フィニッシュ
+ KOパワー
+ アグレッシブなペースとプレッシャー
+ 強力なコンビネーションストライカー
+ キックで存在感を示す
+ カウンターパンチが得意
+ クリンチの強さ
+ ブレイク時の打撃が良い
+ 優れたレスリング
+ ディフェンス面、オフェンス面ともに優れている
+ 優れたトランジション・グラップラー
+ 乗り込みとスクランブルに強い

マテウス・ガムロット(20勝1敗MMA、2勝1敗UFC

+ KSWライト級、フェザー級タイトル獲得
+ 複数のグラップリング賞受賞
+ ポーランドとヨーロッパのADCCチャンピオン
+ KO勝ち7回
+ サブミッション5勝
+ 3回のファーストラウンド・フィニッシュ
+ KOパワー
+ アグレッシブなペースとプレッシャー
+ 試合が進むにつれて調子が良くなる。
+ ジャブの威力
+ 適切なタイミングで正確なクロスを放つ
+ ブレイク時の打撃の強さ
+ テイクダウンの能力が高い
+ ローシングルからの連打を得意とする。
+ 優れたトランジション・グラップラー
+ スクランブルとサブミッションが得意

注目のポイント 印象的な改善点・取り組み

ラスベガスのメインイベントでは、着実な進歩を遂げているライト級選手による素晴らしいマッチアップが実現した。

マテウス・ガムロットは、構えを変えることを好む、粘りのあるスタイルの選手であり、様々な表情を見せる。

サウスポーでもオーソドックスでも、元KSW王者のガムロットはジャブで攻める。ジャブは、ピンポイントでのクロスからふくらはぎの蹴りまで、あらゆる攻撃を繰り出す。

特に、サウスポーのクロスを武器として使い、ローやシングルを繰り出すのが得意である。また、ガムロはハンドファイトのセンスも持ち合わせているが、アルマン・ツァルキヤンのような選手には注意が必要である。

レスリングとホッケーの選手として育ったが、ツァルキヤンはこのスポーツの打撃面において天性の適性を示している。

このアルメニア人ファイターは、コンビネーションでの打撃が得意で、しばしば様々なターゲットに強烈なキックを放ち、その存在感を示している。ツァルキアンもガムロットも、ケージの中央を支配されすぎることは否めないが、通常の変化球にとどまらず、カウンターの能力を着実に磨いてきている。

ガムロは横の動きとクロス、ツァルキャンは巧みな回転と前手によるカウンターが主体だ。また、ツァルキヤンはクロスやテイクダウンの際に頭を回転させ、倒すのが難しいターゲットになっている。

どちらの選手もカウンターで崩されることは間違いないが、レスリングの成功が勝敗を分けるポイントになるのではないだろうか。


Audible会員プラン (無料体験期間付き)

両者ともグラップリングが得意な選手だけに、レスリングでどのような展開になるのか非常に楽しみだ。

テイクダウンが得意なガムロは、ローからシングルで攻めるのが得意だ。通常、サウスポーの構えで戦うガムロは、レベルチェンジが速い。

ガムロは、浅いパンチを打つだけで、すぐに足を上げて他の攻撃につなげるのが得意である。ハイクアップしてのハイクロッチや、ダブルへの切り替えしなど、フィニッシュまでのハッスルぶりで「ゲーマー」のニックネームを獲得している。

しかし、ツァルキヤンのようなレスラーに対して、ガムロットがそれらの攻撃をどれだけ成功させることができるかは分からない。

イスラム・マカチェフとの試合でも見られたように、ツァルキヤンはシングルレッグのバリエーションに対して有能な防御とカウンターを見せることができる。もちろん、マカチェフはガムロットのような低い位置からのシングル攻撃はしないが、ダゲスタンのファイターはその評判とシングルからの攻撃を得意とすることを考えると、明らかに水際立った存在である。

また、ツァルキヤンはオープンショットを嗅ぎ分けるセンスがあり、ディフェンスの過程では素早い腰つきとダウンブロッキンググリップを披露している。スクランブルの観点からも、ツァルキヤンはポジショニングの意識が高く、トランジションやブレイクの際にも、決して忙しそうにはせず、こっそりとシュートを打っている。

しかし、ガムロのような選手にテイクダウンされるようなことがあれば、特に注意が必要だろう。

ガムロはアグレッシブなサブミッショングラップラーで、どのような角度から攻めてくるかわからない。レッグロックを狙って無造作に落としたり、トップサイドから積極的にパスを狙ったりと、ガムロは常に試合の終わらせるポジションを探っている。

ツァルキアンにとってありがたいことに、アルメニア人はいつでも下にいるのが快適なようで、バタフライガードのバリエーションを巧みに利用してスペースを作っている(これは足を狙うプレッシャーパサーとは相性が良いはずだ)。

オッズメーカーと一般大衆はアルメニア人ファイターを支持しており、Tipico Sportsbookではツァルキヤンが-300、ガムロットが+225と表示されている。

私はどちらが有利かには反対しないが、このラインは私からすると少し広すぎる。

この2人のうち、チャンピオンシップの経験があるのはガムロだけで、戦いが進むにつれて調子を上げていくように見える。

しかし、レスラーとして優れていることは、両者にとって重要な勝利条件であると思われる。

ガムロットのグラム・クタテラーゼ戦に見られるように、グラップリングの攻撃をほぼ無力化し、カウンターを打つことができるファイターは、31歳のガムロットに大きな問題を与えることができます。また、ガムロの横への動きや、左右に動いたときの打撃のディフェンスが怪しいので、実力のあるキッカーが問題を与える可能性もあるようだ。

引用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?