見出し画像

ダッシュボード公開

noteには様々な事が記録として見れるダッシュボードというページがある。そこではアクセス状況やバッジ、売上管理、振込管理、販売履歴を見ることが出来る。
 バッジはnote内のアクション、例えば50回投稿とか、100回スキを貰ったとかに応じて貰える、やり甲斐をアップさせてくれる物です。
 noteは記事を有料にする事が出来るので売上管理等があるのだと思うが自分には関係ない話だ。

 なので今回はアクセス状況を公開してみようと思います。

 週、月、年、全期間のいずれかを選択する仕様になっていて1週間で何回記事を読まれたかや、コメント数とスキの数がわかるようになっている。まだnoteを始めて1年も経っていないので自分の場合は年と全期間は同じ数字になる。
 それでは、発表といきたいが比較対象があった方が面白いかなと思ったので、前週と前月のデータと比べて公開する事にしました。

(9/16 09:22時点)
前週9/3〜9/9
全体ビュー1741 コメント6 スキ128
前月7/17〜8/16
全体ビュー3662 コメント2 スキ267

今週9/10〜9/16
全体ビュー919 コメント0 スキ102
前月8/17〜9/16
全体ビュー5040 コメント6 スキ414

全期間
全体ビュー10181 コメント8 スキ733
 
 だいたい1週間で1000回近く読まれているようだった。長く続けているし、記事も増えていくので徐々に増えているのだと思う。
 そして、いつの間にか全期間で10000ビューを超えていた。身内や友人にはnoteをやっている事は伝えてあるが、それだけでは無さそうな数なので、いろんな人に見て貰っているのかなと思うと、あんまり変な事も書けないような気がする。
 妻が読むと、あなたの声で聞こえると言っていたので、自分の言葉で飾らずに書いてるんだなと確認できたので、これまで通りで書いていく事にする。

 今日の面会は昨日来てくれた従兄弟のお父さん。母のすぐ下の妹の旦那さんという事になる。昔から気さくに声を掛けて貰っていた事もあって叔父さんの中では1番近しい存在だと思っている。自宅で療養すると伝えると、家族と一緒に居る事が1番の薬だと言ってくれた。顔を見て話したら元気そうで安心したとも言われたので、まあ今の体調は叔父さんと同じぐらいだからと答えた。
 今度は娘を連れて会いに行くからと言われた。そういえば従姉妹とは暫く会ってないなと思った。叔父さんお見舞いありがとうございます。

 点滴交換の練習3日目は実技試験だった。初日が看護師さんのやり方を見て覚えて、2日目がDVDで復習だった。病院の機械とは違うが、点滴交換は1ヶ月間毎日見てきたので、手順とかは自然に覚えていた。なので普通に出来た。
 
 こんなに出来たら介護保険は必要ないと言われそうだと昨日の認定士との面談を思い出した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?