見出し画像

仕事が動かない…、そんな時はいろいろ考えちゃうよね。

ここのところ、気分も体調もなんとなく冴えない日々なのだが、
まあ、先日のアクシデントの後処理が心理的に重いのもともかく、
低気圧による体調不良が大きそうっすね。

これまであまり「低気圧だから具合悪い…」的なことはなかったのだが、
なんだろうね、今年は。
歳のせい、とは言いたくないけど、やはりなんとなく体の調子とかが変わってくるのかな?

そういえば、先週大雨降るなか飲みに行っちゃんたんだけど、
帰りには頭グルグル回っちゃって、目の前がチカチカしちゃって、
いや〜、ひどい気分だったわ〜(´・ω・`)。
酒も弱くなったな…。

まあ、気をつけようw。

ところで最近、仕事がないw。
システム担当としての仕事は大体やっちゃってて、あとはなんかの“トラブル待ち”状態が続いている。

まあ、今後のシステムのこととか、いろいろ企画もしているのだが、話が一向に進まないので、そちらも“待機状態”が続いている。
4月以降、すでに4〜5つの企画は上に上げているのだが、全く進む気配がない。
上の人も、決して怠けてるわけではない。目一杯仕事をしているのは見ていてよく分かるので文句を言うつもりもないのだが、こちらとしてこれ以上企画のストックを作っても、自分でも何がどうなっているのかわからなくなってきてるし、まあ、もう一旦止めとこうか、という感じ…。

あまり暇にしていてもしょうがないので、最近は「将来、こんなセミナーをやれたらいいな〜」と思っている題材の、シナリオ作りをしている。
所内で検討している「ITと親しむ会」という催し物のためのシナリオだ。

キッカケはやはり昨今のメール事情にある。
とにかく最近、“怪しいメール”がバンバン届く。
当所は●●商会さんのア●ファメールプレミアというサービスを利用しているのだが、これ、正直なんのプロテクトも無いようで、ヤバそうなメールもジャンジャン通過させるし、それをOutlookで全部取り込んじゃうようなので、まあ、なんか不注意にクリックでもしようもんなら…。

とりあえず、メールサーバの変更は画策中なのだが、それにしてもやはりリテラシーの教育が先かなと思っている。
そのためのシナリオを書いて、とにかくPCでメールのやり取りをするメンバーだけにも講習会しましょう、としばらく前に提案して、4月を目処に実施の準備は整えていた、がしかし、未だにお呼びがかからない(´・ω・`)。

どうせ講習会をやるならば、IT全般の話やPC、スマホなどのデバイスの活用を楽しく提案できそうな内容にしたいと思い、いろいろなタイトルを用意し始めたわけだ。
そのタイトル、現在19本!

まだまだ増える予定。
しかし、まだ1本も日の目を見てない…。

もう6月も後半ということもあり、仕方なく直接経営者に現状を伝えることにした。
6月の半ばに定例の理事会(株主総会のようなもの)があり、そのために総務課はドタバタだったのだが、一昨日になってようやく理事●からお声がかかり、金曜日に時間をもらえることに(*^^*)。
そして昨日は、他の理事から「ちょっと時間があれば、事前に話を聞かせてくれ」と言われ、小一時間お話する機会を得た。

経営層の人たちも、これからの時代ITは大切で、これをどう運用していくかには興味?はあるが、聞いたとしてもよく理解が出来ないので、先の●●商会さんに丸投げ状態だった。
しかしそのお陰で、かなりオーバークオリティな設備を入れられ、使わない機能の山盛りで、全部に高っいメンテナンスフィーが発生し、毎月ひどい金額の請求書を受け取っていたわけだ。
経営者としても「なんとかせねば」とは思っていただろうし、周りの同業者ともいろいろ話はしていたようなのだが、元々同じようなレベルの状態で話をしていても、それ以上の話が出てくるわけもなく、結局いつも「●●商会にお任せ」という結論になっていたようだ。

「おまかせ」も悪くはないと思う。
我々のようなIT業界の人間は転職には貪欲だし、それなりの成果やギャラを求めて業界内をうろつく傾向が強い。
そんな人達を当てにしてシステムを作っても、ある日突然「辞めます」とか言われちゃうともうどうしようもない。
誰がどういう意図でそのシステムを構築したのか、を理解するのでもある程度の時間がかかるし、それらのどの部分がどの会社の担当なのか、を把握するまでにも時間がかかる。
更に、それらの相関関係となると、もうヤバい。まずトラブルの原因の切り分けとその担当を探すだけで、一体どれだけの労力を要するか。

業者を一本に絞っておけば、そんな心配はない。
なんかあったら、全部電話一本で片付けられる。
保険のようなもんだね。

まあそんなわけで、介護業界に限らず、某社を使っている中小企業さんは多いこととと思う。
まあ、ビジネスモデルやねw。

さて、そこで今のぼくの立場だが、ある意味ムッチャ難しいというか、微妙だ…。

実に、ビミョーだ。

一体いつまでここにいるのか?
その際の立場は、どうなる?
ギャラは?責任は?

ここに来た時は、社会貢献的な気持ちと、あまり長居をするつもりもない気持ちと両方あったし、パートタイマーじゃ大きな権限や責任もないだろう、と気軽に構えていたのだが、その立場のまま、責任というかギャラ以上の仕事が降っかかってきて、しかも辞めたらあかん、という状態になったら、絶対気が狂うw。
あはは…。どないしょ。

 

ギャラについては、人にかける金が出し渋る傾向があるのに、機材とか備品などの経費類に関しては、かなりザルの傾向がある業界なので、なんか今ひとつ納得感が無いんだよね。
この辺りもしっかりと指摘しといたほうが良い気もする…。

もうお陰様?で、かなり言いたいことを言える立場になっているので、後進のためにもね。

あ、なんか書きすぎちゃったかな…。
特に酒が入っているわけじゃないんだが、
日頃の鬱憤が…(*^^*)。

さて今日はお休みなのだが、昼間っから飲みに行きたい気分なんだよね。

行ってくるかw。
そして明日もまた、頑張ろう。
(ちょっと元気が出てきたかw)

今は我が愛車がドック入りしているので、
いや、代車が来ているんだが、どうも代車で出歩く気がしない。
何よりクルマ運転するの、まだなんとなく怖いんだよね(^^;)

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?