見出し画像

STREET FIGHTER 6【Vol.03 モダン春麗 202405アップデート まとめ】

アプデの直前に、ようやくマスターに上がることができました。同じく駆け込みでマスターを目指していた人が多かったようで、毎試合に緊張感がありました。いまはアプデ後の各キャラの情報を調べながら、一息ついています。

さて今回は、公式の資料と実際に動かした感想を基に、モダン春麗の調整内容をまとめてみました。


後ろ歩き速度 減少

わかりやすい弱体化です。前後に動いて相手の攻撃をつるフェイントが難しくなるなど、大きく影響しそうです。

アシストコンボ2 変更

多少便利になっているみたいですが、相変わらずガードされた後の隙が大きいです。もともと使っていませんでしたが、これからも使うことはないです。

アシストコンボ3 変更

ODスピバを組み込んだ、ドライブゲージを2個使う構成に変更されています。旧コンボは、SA3を使わない場合、構え強で打ち上げた後に追撃入力が必須でしたが、この変更によって簡単にダメージを出せるようになっています。
画面中央から画面端まで一気に運べる点も強いです。ただし、モダン春麗はキャンセルラッシュを主軸に戦うことが多いため、このコンボにドライブゲージを使ってもよいかどうか瞬間的に判断する必要あります。
また、旧コンボと同様に、ガードされているのに出し切ってしまうと、状況は最悪になります。構え小で止めて、気功拳を出して距離を取ればマシになります。
ダイヤ帯以降では、旧コンボをコマンドで出すようにして、アシストコンボと使い分けるのが良いと思います。

立ち弱パンチ(弱ボタン)弱体化

撃ち終わりの足部分のやられ判定が拡大されました。しゃがみキックなどで差し返されやすくなっているようです。

立ち強パンチ(強ボタン)強化

撃ち始めなどのやられ判定が小さくなり、相手の攻撃につぶされにくくなりました。それとノックバックが増えて、ガードされても反撃を受けにくくなりました。これによって春麗は、中距離から積極的に攻撃できる手段を与えられました。
カウンターで、構え弱から中スピバにつなげられます。(2420ダメージ)
パニカンで、構え中から強天昇脚につなげられます。(2720ダメージ)
モダン春麗のノーゲージコンボは貴重で、これらが狙いやすくなったのはありがたいです。自分のバーンアウト時にも狙えます。
近距離でガードされると相手のターンになるので、やや先端を当てるようにしたいです。また、頻繁に振りすぎるとドライブインパクトで反撃されるので注意です。

しゃがみ中キック(しゃがみ中)弱体化

空振り時のリスクが上がっています。先端を狙って当てる意識がより一層必要になりました。

追突拳(前or後ろ中)調整

キャンセルラッシュできるタイミングが短くなり、ヒット確認という高度なテクニックがほぼ不可能になったそうです。さいわい、私ごときには影響ありません。

そして、キャンセルラッシュからつながる技が増えました。通常ヒットで発勁(後ろ強)がつながり、(以前からだったかもしれませんが)パニカンでしゃがみ強がつながります。まだ詳しく調べてませんが、コンボダメージを伸ばせるかもしれません。

鷹爪脚(ジャンプ下中)調整

鷹爪脚1段目がパニカンで当たったときの仰け反りが増えました。密着時に相手の投げを読んで、前ジャンプ→1段目→ジャンプ強とヒットすれば、着地して中→アシスト中→中スピバのコンボにつなげられます。
ただし、鷹爪脚1段目は最速で当てる必要があり、次のジャンプ強もタイミングがシビアなため、激ムズです。
いままでは空中百列脚が相手の投げに対する選択肢の1つでしたが、パニカンでも小パンチしかつながりませんでした。リターンの大きい攻撃が増えたことになります。

覇山蹴(下SP)弱体化

弾抜けできるタイミングがわずかに短くなりました。もともとパニカンを狙って当てるべき技であり、単純に弾抜けできればいいというものでもないので、影響は小さい気がします。

空中百列脚(ジャンプSP)調整

空振り時の硬直時間が延びていたり、やられ判定が大きくなったりしています。OD版はダメージやダウン時間が増えています。
技を出すリスクが増したようです。個人的にあまり使っていませんでしたが、使う場面がさらに限られそうです。

空中気功掌(SA1)強化

ダメージが少し増えました。構え強→鷹爪脚3回→SA1のコンボで、きっちりトドメを差せる機会が増えるかもしれません。

起き上がりドライブリバーサル(前DI)追加

いままで無敵技を持っていなかった相手も、起き上がりに抵抗する手段を持ちました。
モダン春麗が相手のドライブリバーサルを読んでガードしたときは、アシスト中でパニカンを取れます。追突拳(前or後中)などはガードされてしまいます。

全体の傾向

どのキャラも共通して、しゃがみ中キックを差し返されやすくなっているようです。春麗もしゃがみ中キックの空振りに注意です。
相手のしゃがみ中キック対しては、前中、強、前強などを狙って振るとよさそうです。

総評

モダン春麗はまだまだ闘えそうな印象です。
強パンチの強化で、いままで対応が難しかった中距離の相手にも触りやすくなっています。
また、アシストコンボ3の変更で、初心者でも多少使いやすくなっている気がします。ただし、単発では弱い技しかないため、初心者がプラチナ帯以降で戦っていくには、地道にその他のコンボを練習する必要があります。

次回、「今日勝てる?モダン春麗入門」を掲載する予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?