~片目になってしまった、マロンの笑顔【マロン・ザ・ゴールデン】

ボクは、マロンの笑顔が大好きだ。

大きな瞳に、真っ黒な目玉。

ゴールデン・リトリーバーの笑顔は、くったくがなくって、ホント、笑うって事に一点の迷いも疑いもありゃしない。

そんなマロンの笑顔を見ているだけで、ボクは幸せだった。マロンを仔犬の頃から育てて、一緒に生活してづっと。

 

そんなマロンの笑顔の中に、左目の曇りを見つけたのは、2018年の夏だった。

マロンは、そろそろ10歳を迎えようとしていた。

彼は、気付かぬうちにボクの年齢を追い越して、いわゆるシニア犬になっていたのだ。

 

今思えば...、ディスクを投げても、昔みたいにジャンプして、キャッチできなくなっていた。それを見て、ボクは「カッコ悪いぞ、トロイ犬」なんて言っていた。マロンは、そんなことお構いなく、笑顔でディスクを追いかけていた。

  

それから1年が過ぎ…

ボクは、マロンの片目が失われたことに、少なからず落胆した。

その瞳の豊かな愛情表現にどれほどか癒やされたか、はじめて気付いたからだ。健康で、マロンが五体満足のときは何も感じなかった。

そして、いつしか自分をどこか責めるような気持ちになることがあった。

 

ある日の散歩の時、マロンは、足を踏み外して、側溝に落ちた。ほんの横にあるディスクを見つける事ができなくなっていた。

 

今、その左目は戻らないのだ。

でも、マロンは自分の左目が失われたことに落胆するでもなく、やや不自然に

変形し、左右アンバランスな表情で、いつものようにボクに微笑みかけてくれる。

  

やがて、気付いたんだ。

 マロンの笑顔の気持ちが半分になったわけではない、

マロンのボクへの愛情が半分になったわけでもない、

そして、マロンの幸せが半分になったわけでもない、

 

すべてボクが勝手に、マトンが片目を失って、不幸だって思おうとしただけだ。何かに責任を押しつけることを求めて、自分勝手に悲しんでいただけなんだ。マロンは、いつだってボクに微笑みかけてくれる。づっと、づっと。

 

いつしか、ボクは、こう決意した。

片目になったら、マロンをもっと笑わせてやろう、

愛嬌のある笑顔だって、もっと笑ってやろう、

片目になったから、もっと幸せにしてやろう、

 

だぶん今までよりも時間の流れが速くなるから...

 

ボクは、マロンに、何か教えられたような気がした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?