FX環境認識とシナリオ 2021.09.28(目線と切り替え&米国国債と金融政策)

FX環境認識とシナリオ 2021.09.28
https://youtu.be/g8TPT1w41NI
#1.5倍とか2倍速がおすすめ

・指標
・目線について
・各通貨
・アメリカ10年国債の推移


【指標】
23:00 USD 消費者信頼感指数 (9月)
23:00 USD FRBパウエル議長証言

【目線】
目線について

週足・日足のトレンドライン、チャネル
4時間足のトレンドライン
1時間足のトレンドライン
ネックライン

【通貨】
ドル円
 ・買い目線 押し目待ち

ユーロドル
 ・売り目線 戻り待ち
 ここからは、売りずらい RRも悪いしスルー

ポンドル
 ・長期売目線 暫定青ライン割れで売り
 ・短期買い目線
 ドル高の流れの逆張りがちょっと気になる。


ユーロ円
 ・短期買い目線。長期トレンドの上限タッチ
 ・青線割れで目線変更
※ポンドが強いかもなので、やるならポン円か

ポン円
 ・買い目線 しかし、長期トレンドの上限にも見える
 ・売り目線は、暫定的に青線割れ
※押し目を待って買い形状出れば買い


【米国10年 財務省証券(国債)】

・長期は上昇トレンド
・短期下降トレンドから転換

シナリオ
 ・上抜けるパターン(続伸)
 ・いったん押し目を付ける(ドル高の押し目となる可能性)

ファンダによる金融政策手段
 ・雇用改善(5%)=>マネタリーベース縮小
 ・物価上昇(2%)=>利上げ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?