むかしのこと、いまのこと

いゃあ
私もそういう人でした。

出来ない事の言い訳というか
やらない、手をつけない言い訳が
先に出てしまっていました。

成功する事を想像しないで
失敗する事を先に考える。

高校野球や大学受験、就職活動を見ていても
分かるように、日本は一発勝負なんです。
一度負けたら死んだのと同じと周りが教えてくれます。
負けたら一生、次がない。
だから負ける事を教えない。
負けた先からどう生きるかを教えない。

そんな社会(家庭も社会です)だから
一度の失敗で人生が終わると教えられていて
少しでも失敗の懸念があるとやりたがらない。

やらなきゃ失敗しないけど
成功もしない。

そういう社会で
なんとか生きていける事だけに専念する。

成功しなくとも生きてはいける。
自分を追い込まなくても良い。
失敗こそが素晴らしい体験なのに。

そんな生き方をしてきた人でも
現状に満足しているわけじゃない。
生きているだけではつまらない事は感じています。

だから夢は見る。
ひとりごとのようにボヤくだけですが。
白馬の王子は、部屋にこもってテレビ見てボヤいていても
出会う事はありません。

自分を追い込むこと
後が無い気持ちにしてしまうこと
そこからはい出すために捻り出した頭の回転力を
持続させること

一人で考える事は妄想と言われ
それを誰かに聞かせると夢想だと言われ
聞いた誰かが同意すると理想となり
その誰かと行動し始めると構想となる。

なんか、全部自分のために書いてますねぇ 笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?