息ができない

どうも。まろです。

突然ですが、集団の中で発言するのが辛いってことありませんか? 僕は辛いです。

高校のクラスで会議したり、大学の小集団講義でディスカッションしたり、十数人のそんなに知らない人たちとレクリエーションゲームしたり。全部きつかったです。

発言しなきゃいけない時は赤面して、頭が真っ白になって答えられない。前々から準備してても指名された瞬間にやはりその回答でいいのか不安になって吃るし、少しでも間違えてるなって気がすると準備された回答が吹き飛んで頭が真っ白になってあたふたする。

普段の気の置けない友達(仲が良いならちょっと人数が増えても大丈夫)との会話はすんなりしてるんですよね。でもいざ大勢の人前で話すってなったり、レクリエーションゲーム等ルールを強いられる場において、これは言ってはいけないとか、失敗したらグループに迷惑がかかるとか、気にする点が多すぎて言葉が出てこなくなる。そもそも声を発しようとする時に、無意識に喉をしめているためか、喉の呼吸が止まって声が発せない。


ってことがあるし最近あったんですけど、これってどうしようもない気がするんですよね。

僕は一時期こう言う場面で緊張しないようにとか声が出せるようにするために、いろんな役職に立候補したり、授業で挙手したりしてましたが、一向に改善する気配がなく、むしろ毎回精神を削って最終的に嫌になってやめてしまいました。

なんだか、僕が最初に考えていたのは打てば強くなる鉄なんですが、そのようには行かなかったです。そも考え方の根本が間違っているから、つまりこういう場面で緊張しない人とは僕の意識の持ち方が完全に異なっているから、辛いんだ、と結論づけました。

なので今の僕の意見としては、苦手のままでいいやって思うことにしています。また同じ経験をするけど、その度に辛い思いをしていくんやなと諦観交じりに覚悟しました。


で、覚悟した僕がなんでこれを書いているかと言うと、今日またそう言う経験をして萎えたので、愚痴を吐きたかったからです。

もう仕方ない。辛い中で僅かな改善すべき点も自覚できるので、そう言うとこは直そうとは思うのですが、根本的には厳しい!もう無理!って感じです。以上


ただの愚痴でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?