見出し画像

【ポケスリ・検証メモ】獲得EXPについて


EXP獲得量の変化

  • 性格により以下のように変化
    獲得EXP↓↓の場合『0.82倍』
    獲得EXP↑↑の場合『1.18倍』

  • EXPボーナスはそれぞれ加算、性格とは乗算

次のレベルまでのEXPと必要なアメの数
※通常のポケモン想定

性格補正による育成日数の違い
※通常ポケモンで1日のEXPは無補正で100獲得と仮定

Lv10→50を考えたとき(無補正で285日必要)

  • 獲得EXP↓↓の場合『346日』必要
    61日成長が遅い

  • 獲得EXP↑↑の場合『240日』必要
    45日成長が早い

Lv25→50を考えたとき(無補正で214日必要)
※アメで2つ目のサブスキル解放の場合

  • 獲得EXP↓↓の場合『260日』必要
    46日成長が遅い

  • 獲得EXP↑↑の場合『180日』必要
    34日成長が早い

Lv30→50を考えたとき(無補正で181日必要)
※アメで2つ目の食材解放の場合

  • 獲得EXP↓↓の場合『220日』必要
    39日成長が遅い

  • 獲得EXP↑↑の場合『153日』必要
    28日成長が早い

考察

メリット

  • 育成リソースは限られていて時間がかかるという前提のもと
    成長が早いので間接的にほかのポケモンへ育成リソースを回せる

  • 食材やサブスキル開放が早い

デメリット

  • Lv上限を迎えたときに性格補正がほぼ無意味

その他

  • EXP↑↑個体であれば無補正に比べてサブスキルの開放が1か月程度早くなるため必要EXPが増えてくるLv50以降に有用なスキルを持っている場合は早くから活躍できる

  • Lv60解放前なので仮定となるが…
    第三食材も1か月以上早く解放できるため早くからパーティー編成の幅を増やせる

  • Lv60で完成する食材ポケモンはサブスキル次第ではかなり有用?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?