見出し画像

日本航空は「金持ち」の乗りものになります。

Gotoトラベルや旅行支援の「便乗」ではなく。

よく、「便乗値上げだ!」とつるし上げを食うコロナ禍以降の旅費。
業界側からすると、 
「浅い知識で何をいっとんじゃ!」と回し蹴りでも食らわしたい理屈です。
 それを指して、「金持ちの乗り物」と言っているわけではありません。
国内の2大キャリアの運賃は「変動制」がコロナ禍直前から導入されており、座席数が減れば料金が自動で上がる仕組みになったので、旅費への助成が始まり予約が集中すれば、だれも手をくださないでも、AIさまが自動で価格を上げる仕組みになっております。

そこんとこご理解を。

人口減等を見越して、座席数を減らしている

機材の変遷を見るとわかるように、一部二階建てだった大型輸送の旗頭、ジャンボジェットが姿を消し、スマートで燃費の良い、座席も快適な間隔を確保した機材にどんどんシフトしていくのが現在の流れです。
ということは、一日当たりに輸送できる人員上限が下がっているという事。
それでも航空会社がかわらぬ利益を上げようとすれば、1席からの売り上げを以前より高くしなければいけない、というわけ。
俄然、飛行機運賃は上がっていく。経済の理屈です。

変動制の、買う側からのデメリット

料金の変動制は「売れれば、高くなる」
がセオリーですので、発売してから、搭乗日が近づけは近づくほど、基本的に高くなります。
そして、予約したその日から取消料も発生します。
早く予約したいが、もし予定がかわったら取消料が。。。ジレンマが発生します。 

消費者のデメリットは、売る側のメリット。

 以前は固定で料金を出していたので、 席の残りが少なくても、値上げはできなかったんですよね。 それができるようになった。 先の分を予約されて、無料でキャンセルできる期間が長ければ、収益の予測もしずらかった。取消料が発生することで、確かな予約が増えるので、予測もしやすい。

実際の比較

「なんか旅行が高くなってる」
これは気のせいではありません。
航空会社の戦略で、値上がりしています。
 例えば、沖縄の2泊3日が9月にいくらなのか。
コロナ前は、中等度のホテルで、レンタカー付でも38000円くらいではかえかていたと思います。
 旅行代金とは、パーツの組み合わせです。
 2泊3日をパーツに分解してみます。
 ホテル2泊分 7500x2 =15000
 レンタカー 1台を2名で割る¥=5000円
 とすると航空券は往復で18000円くらいがパーツとして読み込まれてるわけです。
 で、今、航空会社のサイトで航空券だけの料金を見てみましょう。
 これ、片道です。

片道ですでに18000円を超えています。 いまから9月分でこれです。 なので18000円くらいの差がでます。
では、ツアーだとどうでしょう? レンタカーなしでこちら

レンタカーなしでも、すでにオーバーしてます。レンタカーをいれて条件をそろえると6000-9000円くらいは高いですね。
 ホテルや日付によって差は変わってきますが、明らかに高くなっています。

買える人が買う時代へ

これで日本航空の売り上げが減ってるわけでも大赤字でもないんです。だから方針としてはあっているわけです。この方向性でより加速していくと思われます。なので、安いツアーはなくなります。それでも買える人が買うわけです。 以前のように、安いツアーで集まった方で満席になるという事はなくなるでしょう。 でもその高額設定の代金で売れた分で、航空会社の売り上げはokなんです。

LCCとのすみわけ

これまでLCCは若者、旅費を節約したい人、旅程に余裕のある人が主につかっていましたが、今や市民権を得ています。 以前のような大幅な遅れや、欠航もへり、使いやすくなったものあるでしょうし、就航路線が増えたのもあります。
日本航空の金額で買えない人が、より多くLCCに流れていくと思われます。大手航空会社もそれでヨシと踏んでいるわけです。

助成が無くなったあとは・・。


全国旅行支援等で、見た目の旅行金額が安い時期が続きました。
それが終わって、値段もあがった旅費は、ものすごく高く目に映るでしょう? 支援があるからいっていた人は、もう行くことはないでしょう?
 いったい旅行支援とは、なんだったのか?一時的には回復の一助になったかもしれませんが、長い目でみれば首を絞めているようにしか見えません。

今までの旅行商品の買い方では、高価になります、利用会社、方面を改める時が来ています。 好きだった場所に行けなくなるのかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?