見出し画像

基本情報処理 PATHを通す(1)

「PATH を通す」とは
特定のプログラムを「プログラム名だけで実行できるようにする」こと。

もっと言うと、プログラム名だけで実行できるようにするために、PATH という環境変数(設定の一種)に「このプログラムも名前だけで実行できるようにしてください」という値を追加すること。

と、いうそうです。

プログラミングの勉強、やってるとPATHが通ってないとか、言われるんですけど、いまいち理解しないまま来ましたが、ぼちぼち気になってきたなと

プログラムは本来なら「フルパス」を指定しないと実行できません。

たとえば「メモ帳」は C:\Windows\System32\notepad.exe というフルパスなので、メモ帳を開きたい時は「 C:\Windows\System32\notepad.exe を実行してください」と Windows に頼まなきゃいけない。

その PATH を通すという作業、つまりは「指定したフォルダを PATH という設定に追加する」には、一体どんな方法を行えばいいのだろう。

コントロールパネルから行う
コマンドプロンプト上で set コマンドを使って行う

この二通りあります。

次回は、PATHを通すときに気を付けるべき点を書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?