見出し画像

【マーケティングトレース】今週(3/23)のマーケティング思考力を鍛えるのに参考になる記事4選

こんにちは!トレース編集部の二瓶です。

今週はイチローの現役引退がとても衝撃的な週でしたね。
時代を作った人で個人的にもとても尊敬しています。

今週もマーケティングトレース思考を鍛えるのに参考になる記事をご紹介いたします!
お手すきの際にぜひご覧ください。


①多くの新規サッカーファンの取り込みに成功 Jリーグ×ドコモによるデジタルマーケティングの全貌

Jリーグ×ドコモがタッグを組んで行なっているデジタルマーケティングに関する記事です。
JリーグでのKGI、KPIから、ドコモのデジタルテクノロジーを活用した新しいスポーツのマーケティング施策がわかります。
特にdポイントでのチケット購入率の上昇など共通ポイントの利用促進を行い、顧客の循環をテクノロジーを活用して行なっている点が非常に参考になりました。

 ドコモさんならではのデータを掛け合わせることで、リーチが広がり、トラッキングできるデータ量が増え、精緻化が進む。これらは、大きなメリットだと思います。


②【スタートアップ必見】すべて見せます!!! b→dash大型プロモーションの裏側 ~全体設計と成果編~

こちらは、今話題のCMを放送中のフロム・スクラッチのデータマーケティングプラットフォーム「b→dash」のマーケティング戦略の全体設計と成果に関する記事になります。

「b→dash」の売上が上がった要因として、現状の営業・マーケティング課題を特定して、その上で最終購入・意思決定者(ターゲット)にリーチできるチャネルを選択し、効果的なアプローチをおこなったことでしょう。

またCM放映により、定量的な数値の向上はもちろん、営業時のクライアントの反応の変化や社員の帰属意識の高まりなど、様々な効果があったようです。


③「FiNC」ブランディングプロジェクトの軌跡〜Better Together〜

こちらは、「FiNC」というスマホプリで、AIトレーナーが自身の健康状態を管理してくれるサービスを運営している株式会社FiNC Technologiesのブランディングプロジェクトの記事です。

わずか僅か5ヶ月(実質稼働は3ヶ月ぐらい?)で新しいブランディングプロジェクトを進めていったその過程と方法について記載されています。
「FiNC」が実現したい未来、ユーザーへ届ける価値を言語化し、ブランドの骨格を作り上げていく過程は非常に参考になります。

「カラダのすべてを、ひとつのアプリで。」
このキービジュアルの中にもありますが私達のアプリは、アプリひとつでカラダのすべてを知る事のできる唯一無二のサービスにしようと思っています。それらは冒頭の思想にもまとまっていますが、私達は一人ひとりのパートナーとして、最先端のテクノロジーを駆使し、あらゆる角度からヘルスケアをスマートに変えていき、すべての心とカラダに寄り添って楽しく健やかな毎日を皆さんと一緒に歩む事で叶えられると思っています。



④マーケティング観察 #009 AmazonのITインフラストラクチャサービス「AWS」

こちらは、matsumotoo(@matsumotoo988)さんのマーケティング観察の記事です。Amazonの「AWS」のビジネスモデル図解からPEST分析、戦略の考察など非常に広い分野で分析をされています。



以上


引き続き更新をしていきます!よろしくお願いします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?