ChatGPTを"コンサル的"に活用する〜製造業編〜
今回のお悩み
(架空の企業のお話です)
<企業名>
・ABC豆腐店
<ビジネス内容>
・地元の人(車で1時間程度のエリア)をターゲットにした豆腐店
・取引先:大型スーパー、八百屋さん、飲食店、お土産屋さん
・従業員:私(社長)、妻、パートさん2名
・取扱商品:10種類
<年商・現状の問題・すでに対策したこと>
・年商:3000万円
・問題:最近、大型スーパーに全国チェーンの大手豆腐店の商品の納品がスタートした。この商品の定価はうちの豆腐の半額。スーパーでの売上は全体の半分。そこで、大手豆腐店対策として安価な新商品を開発し、大型スーパーに納品を始めたが、その味が不評で、店の評判が落ち、売上が7割落ちてしまった。
<解決したい問題と予算>
・評判を戻す方法、売上を回復する方法を知りたい。
・商品の賞味期限が短いことと、社内にスキルがないため、現在ネットショップを行っていない。これはやるべきか。
・予算は月15万円程度。
このような悩みのある企業は、どのようなことをChatGPTに相談すればいいのでしょうか。
質問事例
2つの質問方法を事例に取り上げてみましょう。質問例1と質問例2のどちらがいい質問だと思いますか?
どちらの方がいい質問でしたか?
質問例1は、とても感情的ですね。売上が減ったことはよくわかります。ですが、ChatGPTにグチを言っても仕方ありません。具体的な問題が詳しく伝わっていません。それに対し質問例2は、非常に具体的に問題点が記載されています。
それではそれぞれ、ChatGPTがどのように回答したのか見ていきましょう。
ChatGTPの回答
質問例1のやり取りは、以下の通りです。
質問の最後に「大幅に下がった売上を回復したい」と書いてあります。ChatGPTもそれに対して回答しています。
大きく5つの回答がきました。しかし、「これらを組み合わせる戦略」と言われても、この会社に合わない戦略ばかりです。そもそも限られた人材・予算で実現できるものではありません。
この回答を読んでも、ビジネス書を読んでいるようなイメージで「うちの会社とは大きく離れており使えない情報だ」となりかねません。なぜこのような回答になったかというと、質問に詳しい情報が書かれていないからです。
では次に、質問例2を見てみましょう。
こちらは、質問事項を3つにまとめたことで、それに対する的確な回答が得られました。また、現状の問題も詳しく書いたことで、それに対する対策を踏まえて、回答されています。質問例1と比較すると、質問例2の方が「これならやれる」、「ちょっと考えてみよう・調べてみよう」と思ったのではないでしょうか。わからない点は、追加で質問することができます。ChatGPTは人間ではありませんから、何回聞いても答えてくれます。
質問事例1と質問事例2を見ると、同じ豆腐屋さんとは思えない回答が出ました。困っていることをより明確にすることで、的確な回答を得ることができます。
*今回質問事例2の質問文に誤りがありましたが、ChatGPTは、正しく読んでくれます。
*ご注意ください*
・本件は、ChatGTPの質問事例をご紹介するコンテンツであり、ビジネスコンサルを目的としたものではありません。みなさんのビジネスの改善については、本コンテツを参考にするのではなく、ChatGTPに直接お尋ねください。
・ChatGTPは、古い情報を参照している場合もあります。また誤った回答をすることもあります。戦略を実行する前に、必ず最新の情報と照らし合わせて、戦略を取るか否かご判断ください。
・ChatGTPの表示した結論に対して(事実と異なるなど)、責任は負いません。
・この情報はコンテンツ作成時のものです。
お読みいただきありがとうございます。これからも皆さんのお役に立つ記事を書いていきたいと思います。フォローもよろしくお願いします❤️