Markerについて(自己紹介)

ここまで数々の投稿をしてきましたが、
自己紹介をしていなかったので、ここで紹介したいと思います。

プロフィール

名前 Marker (本名から由来している)
年齢 22歳 
大学学部 某国立大学工学部機械科
趣味 野球をすること、野球ゲーム、読み物(小説、アドベンチャーゲーム)
好きな科目 国語 地理 世界史 流体工学

noteを始めたきっかけ

自分の考えや気持ちを他人に発信して表現していきたいと感じたから。
また、純粋に小説(物語系)を読むことや日本語が好きで、自分が読んだ作品を巧みな表現で評価出来たらとてもカッコいいと感じたから。

noteの更新頻度はどれくらい?

出来れば毎日更新したいが、学業の都合や私的な用事も多いので週に2〜3回を目標にしていきたい。

このクリエイター(Marker)の強みは?

とにかく一貫して自分が好きな分野を徹底的に極めて記事にしていくこと。
自分が読んでも面白いと思えるような記事を作ること。

私はノベルゲーや野球ゲームが大好きなので、それに関連した記事を積極的に出していきたい。
将来的には、ノベルゲーム、野球ゲームと言ったらMarkerとなるくらいにはなりたいです。
現実で例えるならその分野専門の研究者がいい例ですね。
また、数少ない理系の機械科クリエイターなので、それに関連した記事を出して強みにしたいですね。

noteはいつから始めていつまで書き続ける予定?

noteを開設したのは2年前だが、本格的に始めたのは最近。
とりあえず30まで飽きるまで書いていきたい。

主に記述する記事は?

①読み物系(小説、ビジュアルノベルゲー)レビュー
②野球ゲーム攻略(パワプロ、プロスピ、パワポケ)
③機械科の学問など

これからどんなことを記事やマガジンとして記述していきたい?

野球ゲームの攻略、ビジュアルノベルゲームのレビューの他にMarkerなりの哲学や機械科の勉強方法を記事にしていきたい。
地理や歴史なども大好きなのでそれらも記事に出来たらいいですね。

ビジュアルノベルゲームや野球ゲームが好きになったきっかけは?

初めてやったパワポケ11ですね。
パワポケの読み物ながら濃いストーリーと野球ゲームという2つの好きな要素が重なり、心酔しビジュアルノベルゲームが好きになりました。
パワポケはDS版は全て、GBA版は3、6、ダッシュを持ってます。もちろんパワポケRも持ってます。
パワポケこそ自分にとって究極のゲームだと考えています。

noteを通じての目標は?

とりあえず記事アクセス数5万人を目指します。
また、フォロワー100人目指して頑張りたい。

noteで記事を書くことで培った経験をどのように活かしたい?

表現力やプレゼン能力を高めたい。
理系にとって将来就職し働く際に、表現力やプレゼン力は非常に重要になる要素だと考える。
また、筆者は英語ではなく、まず国語を極めることが重要と考えるので、日本語力向上の為にも文章を表現することは大事である。
将来的に、仕事を辞め、小説家やライターとして食べていきたいという人生の目標がある。

note以外でMarkerとして活動する?

今の所予定はないですが、Twitterはやりたいなと考えております。
将来的にYoutubeでビジュアルノベルゲームのレビューとか出来たら面白そうですね笑

最後に一言

私の記事をご覧頂きありがとうございます。
まだまだ拙い文章ですが、日々精進して語彙力や表現力を高めている最中であります。
これからもレビューや有益な記事などを積極的に記述し、読み書きによって感動を与えられたらいいと考えております。
よろしくお願い致します。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?