
Xiaomi 電動空気入れをママチャリに使うときの注意点
商品の紹介
少し前話題になっていた商品で、自転車やバイクなどの自動空気入れ機です。
不具合事象
ママチャリの空気入れとして機能するかなと思っていたのですが、空気が入らない……
正確には空気が0の状態からは入るのですが、この製品は指定した空気圧まで空気を入れてくれる製品なのに、入れようとするとすると止まってしまうという事象です。
原因
ママチャリに使用しているバルブが原因でした。
ほとんどのママチャリが「英式」というバルブを使用しており、このバルブだと仕組み上、空気の弁がつけられているため空気圧がうまく測れず止まっていたようです。

画像引用:欧米か!?英式・米式・仏式バルブのお話し
対処法
英式バルブを米式バルブに変換することでXiaomi空気入れを問題なく使用することができました!!
変換は簡単で以下のものを使用すると良いと思います。
やり方
私が参考にしたyoutubeを載せておきます。
変換器は500円程度ですし変換も超簡単なので、せっかく勝った商品を使えないままじゃもったいない!
有効活用できるようみなさんも試してみてくださいね