見出し画像

【VTuberさん探訪】「『夕刻ロベル』さん/天才なりし夕刻の獅子」

天賦の才というものは、私のような凡夫にとって、まことに憧れるものです。すぐれた才覚への憧憬は、しかし、容易に叶えられるものではありません。

今回の主題である夕刻ロベルさんは、紛れもなく雄渾な才能の持ち主であると考えます。

おしゃべりよ!!!!!!!」というテキストの力強さを見てください。フォントのチョイスまでご覧ください。たとえ昨日の夕食を1日で忘れようとも、このサムネイルの衝撃は一生忘れないでしょう。

たとえ世界がゾンビになる系ウイルスに席巻され、生き残った人間に銃で撃たれて倒れたとしても、懐からこの「おしゃべりよ!!!!!!!」のスクリーンショットが出てきたら、「そうか、きみもまた夕刻ロベルさんが好きな人間だったんだな……」と思いを馳せることになります。

画像1

かつて、私も動画を作っていました。2次創作動画を、ニコニコ動画にて。これは「ゲームセンター輿水」のニンジャスゴロク編のものです。

サムネイルは、本当に苦慮するものです。それは今のYouTube全盛期であっても変わりません。

インパクト。キャラクター性。あらゆる角度から、「こうでなくては」とファンに愛される。夕刻ロベルさんのサムネイルには、そんな魅力があります。この魅力があれば、なるほど、有閑喫茶あにまーれの全メンバーを抱けるはずだと、納得が駆け抜けていきました。

基本データ

画像2

名称:夕刻 ロベル

フリガナ:ユウコク ロベル

性別:男性

活動開始:2019年11月25日

所属:ホロスターズ

誕生日:9月26日

身長:181cm

イメージカラー:#ca5a00

ローシェンナに近い色味をイメージカラーとする夕刻ロベルさん。隠れ家的BAR「ROBEL(ロベル)」のマスターをされているとのことです。

ん?

公式チャンネル名称は「Roberu Ch. 夕刻ロベル」ですよね?

海外にも国内にも通じる配慮をしている……! これがホロスターズのインバウンドパワーということですか。

「実はBARもこれと掛詞なんやけどね」などとおっしゃいつつ、M1918自動小銃を出してきても許せる力があります。「BAR違いや」とツッコんだら撃たれそうなので、「こんなんナンボあってもええですからね。暴力はすべてを解決するんで」と不穏当な阿諛追従をしておくに限ります。

座右の銘

画像3

座右の銘もあり、「人は喜んで自己の望むものを信じるものだ」を選ばれています。すばらしい知性の発露です。

この言葉は、かのユリウス・カエサルが、『ガリア戦記』のなかで著述したものです。原語のラテン語では"Libenter homines id quod volunt credunt."と書きますが、世界史に残る雄大な言葉を持ってくるとは見事……。

カエサルは様々なエピソードで知られていますが、そのうちのひとつが「好色」です。「英雄色を好む」とは、まさしくカエサルのためにある慣用句でしょう。

しかるに、夕刻ロベルさんも実に「カエサル的」です。仄聞するところによれば、有閑喫茶あにまーれのメンバー全員を抱き、さらにはそのメンバーの母親もすべて抱いたとのこと。

普通なら「それはないやろ」と一笑に付すところですが、「毎日が危険日」と豪語されていることから鑑みても、その信憑性を補強しています。イケメン性豪おそるべし。

有閑喫茶あにまーれは東京都北区赤羽にあるとされていることから、私にとって夕刻ロベルさんは「赤羽の種馬」になりそうです。

でも、各動画で拝見する限り、「赤羽の総受け」という感じが強い気もするんですよね。不思議ですね。

トンチキ考察

画像4

」という字は、美しいものです。ただその一字をもって、静かなる黄昏の到来が見えてくるようです。

加うるに、「夕刻」とは実に良い単語です。字の整いがとても詩的で、音韻まで含めて一個のロマンが内包されていると言えるでしょう。

同じ単語ならば、「旦夕」も良いですね。徳冨蘆花の『不如帰』でも、「医は黙し、輩は眉をひそめ、自己は旦夕に死を待ちぬ」という表現で使われていました。

ですが、夕刻ロベルさんは沈みゆく太陽を「もういっぺん蹴り上げたろか」という快活さを持ち合わせていて、それがまた頼もしく、また微笑ましくもあります。

ふむ……トンチキ考察しようと思いましたが、さほどトンチキに仕上げられそうにありません。予定を変えましょう。雑談もテキストも、ライブ感が大切です。

夕刻ロベルさんの好きなもの考察

ホロスターズ非公式wikiによれば、夕刻ロベルさんのお好きなものとして、以下のような項目が挙げられていました。

● アイドルマスター

● おねショタ

● テイルズシリーズ

● 野球

● 競馬

● グミ

● 蕎麦

● おしゃべり

● ディスカバリーチャンネル

どれも結構な濃度を誇る「嗜好」である様子。雑感を交えながら、個々の特性を確かめていくとしましょう。

【アイドルマスター】

夕刻ロベルさんは、ガチ勢ですね。ハマったのは『アイドルマスター2』からで、そのほかの作品にも精通。シャイニーカラーズの「アルストロメリア」をバリバリ語り、桑山千雪さんの担当Pでもあるとのこと。

765プロでは如月千早さんと篠宮可憐さん、346プロでは新田美波さん、315プロでは北村想楽さんのプロデューサーを担当されています。あらゆるタイトルを網羅されていることは、間違いなく夕刻ロベルさん本人も「きらめくステージ」に近づくパワーになっていることでしょう。

ぜひとも、横山奈緒さんとの寸劇などをやってほしくなりますね。双方のファンが納得するものをつくるのは大変かもしれませんが、コンテンツは響き合ってこそ、互いの魅力をさらなる高みへと引き上げていくことでしょうから。

【おねショタ】

おねショタについて、深い造詣とこだわりをお持ちであり、それゆえにコラボ企画にまでつながるほどの熱情がほとばしっています。

昨今、ショタおね巨根ショタなど、おねショタ界は「なんやこの八王の乱」というほどの戦乱に見舞われています。

しかし、そのような中にあってなお正統派のおねショタを推す姿は……いやまあ、個人的にはショタおねも有りかなって思うので、コメントはこのへんにしておく気骨反骨兀突骨でした。バイナラ。

【テイルズシリーズ】

こちらもシリーズのほとんどを網羅し、テイルズに自信ニキであるご様子。国内有数のRPGシリーズながら、しっかりと把握されています。

【野球】

横浜DeNAベイスターズのファンとのこと。2022年も「横 浜 優 勝」ツイートが響く時節が近づいてきましたね。

となれば、夕刻ロベルさんには、竹内力さんの『リーゼントブルース』を歌っていただきたくなりますね。TBS時代の横浜から、ひたすらにベイスターズ一筋を貫いた三浦大輔選手、現監督の登場曲……。

俺の心 燃え尽きるまで 攻めて攻めて また食らいつく
俺の体 朽ち果てるまで 生きて生きて また立ち上がる

このサビは、猛烈な活動を続ける夕刻ロベルさんの生き様を表しているかのようです。なればこそ、彼はハマスタの夕陽のように、美しく輝いているのでしょう。

【競馬】

競馬ゲーム『ウイニングポスト9 2020』のプレイを経て、本格的にハマったとのこと。光栄時代からのファンとして、また、かつてコーエーテクモゲームスに勤めていた身として、とても嬉しく感じます。

その流れで、『ウマ娘』にも興味を持ち、プレイ配信をされていますね。史実馬ではライスシャワーがお気に入りとのこと。淀に咲き、淀に散った悲運の英雄。とてもすばらしい選択と存じます。

ぜひとも、ゆったり沼に沈んでいただきたいものです。何しろ、ライスシャワーはリアルシャダイ産駒。リアルシャダイの父はRoberto(ロベルト)なのですから。

また、同じ父父Robertoとしては、ウマ娘にも登場するあの馬は外せません。Silver Hawk産駒、母父Danzig。栄光のグランプリ3連覇。誰もが忘れ得ぬその偉業を達成した、黄金世代の代表的名馬といえば……。

「99年、宝塚記念。標的はただ1頭、同期のダービー馬だった。今、行くか。いや、まだか。いや、今か。一瞬の判断で未来を変えた、未知なる栗毛。その馬の名は、グラスワンダー

【グミ】

ハードグミがお好みとのこと。「ペタグーグミ」にハマっているとのことで、実に納得の選択です。

私もハードグミ派なので、良いグミは積極的に買い支えていきたいですね。

【蕎麦】

おいしいお蕎麦は良いですね……。というわけで、夕刻ロベルさんは麺類全般を好み、特にお蕎麦が好きだそうで。

乾麺ではありますが、「信州木曽路御岳そば」(はくばく)はおいしいですね。味わいが最高です。

ただ、私は肥後の民ゆえ、どうしても地場企業を推したくなります。なので、コスパも味のバランスも良い、「藪そば」(五木食品)を挙げずにはいられません。

そばも奥が深いですし、多くの人の「おすすめ」が飛び交う話題といえますね。

【おしゃべり】

トークモンスター。良いことです。話をする、話を聞く、両輪そろっての話す力ですが、夕刻ロベルさんはまさにこの両方を兼ね備えています。であればこそ、24時間雑談配信もできようものでしょう。

また、話のメリハリがあり、話が豊潤に広がっていくことからも、うれしき知性を感じます。これは本当に話好きでないとできないことです。

その上で、「1人いれば話題が回る」という突出した個性。芸能的な意味でのタレントであり、才能的な意味のタレントでもあります。そして、私たちはそれを「スター性」と呼ぶのです。敬服に値しますね。

【ディスカバリーチャンネル】

グッドなセンスです。とりわけベア・グリルス氏やエド・スタッフォード氏のサバイバルプログラムがお気に入りとのこと。良いチョイスですが、「史上初! 象のアレで水分補給をするVTuber!」なんてデンジャラス企画に巻き込まれないか心配です。

サバイバル企画は専門家の指導のもとで行いましょう……というか、どう考えても「選ばれし人間」にしかできません。

おすすめnote記事

夕刻ロベルさんへの愛が込められたnote記事を見つけました。「好き」に満ちたテキストを読むのは心地よいものです。

私は小説分野では「イカれてる」ものが好きですが、ノンフィクションなどでは精緻であることを好みます。とりわけ明るい気持ちになれたら良いですね。

こちらは、2020年のクリスマスイブの未明にアップされた記事。なぜだかその状況だけで、「推さねば」という志を感じてしまいます。

その語られる内容も「濃密」の一言。イラストがふんだんに使われており、夕刻ロベルさんの魅力がビシバシに伝わります。

2022年、飛躍を続ける彼について、あらためて書いてほしい方です。

こちらは2021年11月10日の記事。投稿者の方は夕刻ロベルさんを始め、ホロスターズの配信の切り抜きを精力的にご制作されています。

記事としては夕刻ロベルさん、ならびに彼が精通しているアイドルマスターSideMの話を軸に展開。ほかのホロスターズのメンバーの良さにも触れていて、「ちょっと見てみようかな?」という気持ちにさせてくれる内容になっています。

多くの関連ツイートや関連動画などを使っておられるため、読み応えに加え、わかりやすさも担保されているのが素敵ですね。

所感

エンタテインメント分野、とりわけ個人の技能芸能が求められるコンテンツにおいて、最大の武器となるのはトークスキルです。それがアドリブの利くものであれば、なおさら「引っ張りだこ」になる素質を秘めているといえるでしょう。

夕刻ロベルさんは、まさにその稀有な技術を有しており、活躍の幅の広さが客観的なエビデンスとして機能しています。

今後、YouTubeコンテンツは成長し、同時にその経済規模が大きくなるにしたがって、プロもアマもない、「飛び抜けた個性」によるファンの獲得合戦は激化していくでしょう。

これはすでに数年前から言われていたことであり、同時に「すでに起きている状況」ですが、今後はいよいよボーダーレスに、かつ多言語化を踏まえたユニバーサルな展開が加速すると考えられます。

その先には「情宣活動で利用されるVTuber」なども出てくるでしょうが、それは今回の主題ではないので割愛をば。

少なくとも、激動ゆえに愉快で痛快な時代が到来します。そこに夕刻ロベルさんのような才能が躍動しているのなら、とてもとても、現実のつらさ苦しさに打ちひしがれてなどいられません。

皆様、良い日常を。たとえ雨がいつ止むかわからず、夜がいつ明けるかわからなくとも、そこに「夕刻のLöwe(獅子)」がいる限り、希望の灯火が絶えることはないでしょう。

Löweは「ロベル」って読むのかって? いやあ、これが「レーヴェ」なんですねえ。でも、そういう存在であられると、私は思いますよ。

もし、「こういう子もおるよ」というおすすめがあり、気が向きましたら、ツイッターまでご一報いただければ幸いです。